ポタリング
PR

【泉ヶ丘ショッピングライド】ロードバイクで買い物&焼肉ランチ|気軽に楽しむ大阪南部の街乗り体験記

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ちょっとした買い物も、自転車で行けばちょっとした旅になる。」
今回は、泉ヶ丘までロードバイクで買い物ライドに出かけた体験を紹介します。
目的地はショッピングセンターと、ランチに立ち寄った焼肉大同門
この記事では、街乗りライドの気軽さ・泉ヶ丘までのルート・食事スポットの魅力を、実走ベースでお届けします。

この記事でわかること

  • 泉ヶ丘までのおすすめサイクリングルート(大阪南部発)
  • 街乗りライドの楽しみ方と注意点
  • 焼肉大同門のランチメニューと雰囲気
  • 買い物ライドのメリットと装備の工夫
  • 実際に走ってみた感想(体験記)
スポンサーリンク

週末ライドは

泉ヶ丘の泉北高島屋へお味噌を買いに自転車で行ってきました。

グランジのフロントバック

先日、youtube動画で見たグランジのフロントバックを装着してみました。

保冷機能付き


紹介動画

コロソラーレのメンバーが自転車で北見を紹介する動画

http://hokkaido-okhotsk-cycle.com/locosolare/

ランチ

大同門

泉北に着いた時は、お昼前だったので、ランチを食べました。

外食で焼肉を食べたのは、とても久しぶりな気がします。

黙食

泉北の大同門は、お客の年齢層が高くて、みんな黙食でした。
(写真のお肉は2人前)

買い物する

高島屋でお味噌を買って、保冷機能のあるフロントバックに入れました。

ネット評価は信じない

ネット評価を見ると、イマイチなことを書いてあるものがありましたが、カバンに芯材もしっかり入っていて、食べ物を入れても、安定していました。

梅の花

帰りに、近くの公園の梅の花が綺麗だったので、パチリ。

岸和田市中央公園

もうすぐ春

猫さんも春を感じる?

そして、ワタクシたちが勝手に名前をつけている、ふわふわ毛の三毛猫「きのこ」さんは、風を避けるために、土管に隠れていました。

暖かいのかな?

これおすすめ

今回買ったグランジのフロントバックは、値段が安いけど、しっかりした作りで、もう1個買おうかなと思いました。

“日常の移動が、ちょっとした冒険になる”——泉ヶ丘買い物ライドは街乗りの楽しさを再発見できる

今回のライドでは、泉ヶ丘までの街乗りルートが、買い物や食事と組み合わせて気軽に楽しめることを実感しました
ロードバイク=長距離や山だけではなく、日常の移動手段としても十分に活用できる
焼肉ランチで満たされ、買い物も済ませて、気分もリフレッシュ。
“走って・食べて・買って・満たされる”——そんな気持ちになれる、泉ヶ丘ショッピングライド体験記でした。

スポンサーリンク
ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました