自転車
PR

ロードバイクを組み立てるために、足りない部品を書き出す

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

現段階で足りない部品の書き出しメモ

  • シートポスト(26.0mm?)
  • アヘッド変換コラム
  • シフターケーブル(アウター/インナー)
  • ブレーキケーブル(アウター/インナー)
  • アウターストッパー(クロモリ用)
  • ケーブルガイド
  • バーテープ
  • フロントディレイラーバンド(28.6mm)
  • チェーン(8速用)
  • スプロケット(8速用)
  • キャリパーブレーキ(ロングアーチ)

お金がかかる

細かい部品が色々足りないから、思っている以上にお金がかかりますね。

節約する

オークションや通販を上手く利用して、出来るだけ安く仕上げないと、予算オーバーになりそうです。

頑張るぞ!

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  1. hayazou2002

    中古の割と綺麗なのを狙うのが
    良いかと思います。
    アウターストッパーはなかなか
    無いかも・・。

  2. みぞお

    > hayazou2002様
    アドバイスありがとうございます。
    出来るだけ綺麗なものを狙って、オークションと睨めっこしますm(_ _)m

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました