【二色浜シクロクロス練習記】堺ステージ前の実戦トレーニング!砂×芝×八の字でバイクコントロールを強化

「レース前に、実戦感覚をつかんでおきたい」
そんな思いから向かったのは、大阪・貝塚市の二色浜で行ったシクロクロス練習会。
今回は、関西シクロクロス堺ステージへの参戦を控え、
MTBで参加中の筆者が仲間とともに砂浜&芝生でのバイクコントロールを磨いた体験記です。
練習場所は、お気に入りの二色浜海浜緑地。
砂浜では並走しながら“追いかけっこ”で競争感覚を養い、
芝生ではカラーコーンを使った八の字ターンで、堺ステージを想定した挙動確認を実施。
短時間ながら濃密なトレーニングと、練習後のスイーツ補給まで含めて、
“走る・学ぶ・楽しむ”が詰まった1日となりました。
この記事でわかること
- 二色浜でのシクロクロス練習の様子と使用バイク(MTB)
- 砂浜での並走トレーニングと実戦感覚の養い方
- 芝生での八の字ターン練習とカラーコーン活用術
- 練習後のおすすめスイーツスポット(チョコバナナクレープ)
- 堺ステージに向けた準備と気持ちの高まり
関西シクロクロス参戦中
自転車仲間と練習会
関西シクロの堺へ出場する前に、友人のB-worksさんに手伝ってもらってシクロ練へ行ってきました。
場所は、お気に入りの二色浜です。
砂浜で追いかけっこ
レース前なので、二人で追いかけっこをして、実際のレースのように走ってみました。
並走までは危なかったけど、競争の雰囲気はつかめた気がします。
簡易コース設置して
堺ステージは、芝の方が多いとの情報があったので、芝の上での挙動を習得する為に八の字練です。
きっちりと立ち上がらないと、次の回転に間に合わないのです。
練習後はスイーツ
小一時間ほど練習した後は、スイーツ補給でお気に入りのクレープ屋です。
チョコバナナ美味し
チョコバナナが好きです。
結構汗をかいているので、補給のスイーツが大変に美味しかったです。
レースまで後少し
本番までに追い込み練習が出来て良かったです。
二色の浜へのアクセス
【まとめ】“遊びながら強くなる”——二色浜練習はシクロクロスの楽しさを再確認できる場所
今回の練習会は、レース直前の実戦感覚を養うだけでなく、
仲間と一緒に“遊びながら上達する”というシクロクロスの魅力を再確認できる時間でした。
砂浜での追いかけっこは、競争心と笑いが同居する絶妙なトレーニング。
芝生での八の字ターンは、カラーコーンひとつで練習の質が変わることを実感。
また、練習後のスイーツ補給(チョコバナナクレープ)は、
汗をかいた体に染み渡る最高のご褒美。
“走る→学ぶ→食べる”という流れが、シクロクロス練習をより楽しくしてくれました。
堺ステージに向けて、気持ちも技術も整えられたこの練習会は、
“自分の走りを見つめ直すきっかけ”にもなった1日。
次回は、さらにコースを工夫して、もっと実戦的な練習にも挑戦してみたいですね。