【神戸ポタリング2021】六甲アイランドから南京町・旧居留地・ハーバーランドまで!パン屋&美術館も巡る街なかサイクリング

「神戸は、歩くより自転車がちょうどいい」
そんな移動ストレスを軽減する手段として選んだのが、六甲アイランドを起点に神戸の街を巡るポタリング。
この記事では、家具屋訪問をきっかけに始まったサイクリング・裏道から三宮へ・南京町での食べ歩き・旧居留地の街並み・パン屋&カフェ巡り・神戸美術館の外観チェック・駐輪事情のリアルなどを実体験ベースで紹介します。
この記事でわかること
- 六甲アイランドから神戸中心部への快適なルート
- 神戸らしい街並みを楽しめる裏道の魅力
- 南京町での食べ歩きと老祥記の行列事情
- 元町商店街での値引き交渉と掘り出し物探し
- 駐輪スペースの少なさとおすすめの停め方
- パン屋「TOKUPAN」や「ル クロワッサン ド バカンス」の感想
- 神戸美術館やハーバーランドの立ち寄りポイント
神戸へ行きたい
相方さんが、六甲アイランドの家具屋(ファッションマート)へ行きたいと言われたので、それだけではすぐに終わってしまうのです。
神戸の街を自転車で
だから、自転車を持って行って、神戸らしいところを巡るサイクリングもすることにしました。
鉄板プラン
ワタクシは学生の時、神戸(東灘区あたり)で過ごしたので、鉄板プランを考えました。
六甲アイランドスタート
目的地がファッションマートなので、車を六甲アイランドに止めました。

地下駐車場しか見つけられなかったので、施設下だから階段を上がると、島のメインエリアです。

六甲アイランド大橋
まずは島を移動です。

ワタクシには懐かしい風景ですが、相方さんは珍しい街並みだったらしい。
橋を渡って、神戸の街へいきます。

風が強いっす。
東灘区の景色
三宮などの中心地へ向かうのですが、できるだけ車を避けた裏道を走りました。

だから、神戸らしい街並みを見られて、面白いです。
TOKUPAN
気になるパン屋を見つけたのですが、この日はイベント出店で出かけるところでした。
帰り道に通れる場所のイベントらしいので、後で立ち寄ることにしました。
異国の食材
珍しいものとしては、外国人向けの食材屋が多いです。

神戸は、色々な国の人が住んでいるので、並んでいる食材が面白いです。
あまり食べないものが多いので、買わないですけどね。
生田川
そろそろ神戸の中心地が近づいてきました。

三宮
生田川を越えると三宮です。
ル クロワッサン ド バカンス
街中に入って、人ごみを避けたら、気になる行列を発見です。
とても良い香りがしているクロワッサンがメインのパン屋でした。
クロワッサン
今食べる分と、お土産を早速買いました。

とてもいい素材を使っているなと思える美味しいクロワッサンでした。
旧居留地
神戸の街で最初の見所は、旧居留地です。

ここがルミナリエのメインストリートです。
神戸南京町
そこを抜けると、南京町(中華街)です。

少し早めの時間だったので、人は少なかったです。
水餃子
ここでは、買い食いをするのが定番なので、水餃子を買いました。

はっきり言って美味しくなかったし、どこの店も特色がなくなっていました。
老祥記、別格
老祥記だけは、大行列でした。
神戸元町
南京町が外れたので、元町商店街を歩きました。
値引き交渉
そこで見つけたバッタ屋(よく分からないものを安値で売っているお店)で、面白い店主と、値引き合戦をしました。
木製食器など

モトコー(元町高架下商店街)のようなことが出来て、楽しかった。
そして、いいものを買えて満足です。
駐輪スペースがない
そうこうしていると、お腹が空いたのですが、この商店街周辺は駐輪場がないので、雰囲気のよい店を見つけても入れなかった。
ひょうごイナカカフェ
ここでの食事は無理かなと思っていたら、商店街の最後で相方さんが好きそうなお店を発見です。

リゾットランチ
この後も、何か食べるかもしれないので、ワタクシは軽めの食事をチョイスです。
兵庫の食材を使っているのが売りで、リゾットをいただきました。
神戸
商店街を抜けたら、特に用事はないのですが、お世話になっている自転車屋の神戸店に寄りました。
スペシャライズドストア神戸
買うものもないので、見てるだけです
SL
神戸駅前のSL展示前です。
このSLは昔から見ているけど、なぜこんな中途半端なところに飾ってあるのだろう?
ハーバーランド・モザイク
神戸駅まで来たので、モザイクとハーバーランドに立ち寄りました。

これで、神戸らしいところ散策は終わったので、車に戻ります。
車に戻る

背中に刺さっているものは、先ほど値下げ合戦でゲットしたものです。
神戸美術館
帰り道で、神戸県立美術館の「ハリーポッッター展」を外から見ました。
あのカエルはなんだ?
サザンモール
六甲アイランドに戻る前に、朝のパン屋で教えてもらったイベントに寄りました。
商業施設の通路などを利用したハンドメイド展でした。
TOKUPANのパン
パンも買って帰りました。

今度は、お店の方も行ってみたいパン屋でした。
六甲アイランド
車に戻り、自転車を片付けて家具を見て、家に帰りました。
【まとめ】“神戸は、自転車でこそ味わえる街”——六甲アイランドから旧居留地・南京町・ハーバーランドまで満喫するポタリング旅
今回のポタリングでは、神戸の街を自転車で巡ることで、移動ストレスを感じることなく、街並み・グルメ・買い物・文化を一度に楽しむことができました。
裏道の発見やパン屋との出会い、商店街での値引き交渉など、自転車ならではの寄り道が旅の魅力を倍増。
“神戸は歩くよりも、自転車で走る方が自由で楽しい”——そんな気づきがある街なかポタリングでした。