【自転車で南港へ】OSAKA AUTO MESSE 2022 Day2|チェルミコライブ&レースカー展示を満喫したサイクリングイベント

「昨日は車で、今日は自転車で。2日連続でオートメッセへ」
そんなアクティブな週末を過ごしたのが、FM802公開録音2日目の観覧と南港までのサイクリングライド。
この記事では、堺のカフェでモーニング・大和川サイクリング・チェルミコのライブ・GTカー展示・輪行での帰宅などを実体験ベースで紹介します。
この記事でわかること
- 南港までのサイクリングルートと駐輪場情報
- 堺の『BLANC coffee stand』でのモーニング体験
- FM802公開録音でのチェルミコライブの感想
- SUPER GT展示車両とレース仕様車の見どころ
- 帰路の輪行テクニックとおすすめ駅
OSAKA AUTO MESSE 2022
昨日も見た景色を見ていますが、2日続けて「OSAKA AUTO MESSE 2022」へ行ってきました。
相方さんがFM802の公開録音で当選したのは、2日間だったのです。
自転車で行く
1日目は車で行って、気温と駐輪場を調べていたので、2日目は自転車で行きました。

フェリー旅行をすることがないので、久しぶりの南港までサイクリングです。
BLANC coffee stand/ブラン コーヒー スタンド
公開録音の集合時間は午後1時以降なので、のんびり家を出発して、堺のおしゃれなカフェでモーニングをいただきました。

何度も通っているけど、営業時間前で気がついていなかったけど、良いお店です。

このボリュームで500円は破格です。
また行こう。
大和川サイクリング
モーニングを食べてから、大和川沿いを走り、工場地帯を抜けると目的地周辺です。

今はありませんが、インテックスや南港周辺で、サイクリングイベントやサイクルモードがありましたね。
ホテルの駐輪場
前日に、親切なホテルマンに教えてもらった駐輪場に自転車を止めさせてもらいました。

本当にいい場所を教えてもらいました。
すき家でランチ
少しカフェでゆっくりしすぎたので、ランチを食べる時間があまりないので、すき家で簡単にすませました。
2日連続で、カレーっす。
FM802 SPECIAL LIVE
公開録音2日目は、女性2人ラッパーの「チェルミコ」のライブでした。
チェルミコ
感染対策をしっかりしていたので、安心して楽しめました。
会場散策
ライブ終了後は、また会場に入れてもらえたので、少し会場を回りました。
レースカー最高
究極に走る車は格好いいな。
でも、綺麗なお姉さんが見られなくて残念です。
帰宅
友人に頼まれたものを探しましたが、見つからなかったので、すぐに会場を後にして、帰りました。

輪行
帰りは、乗り継ぎの大変じゃない駅まで移動して、輪行で帰りました。
ライブ楽しい
イベントとライブを観覧して、面白い体験ができました。


“自転車で行くイベントは、移動も思い出になる”——OSAKA AUTO MESSE Day2で味わうライブとライドの融合
今回のライドでは、南港までのサイクリングとFM802公開録音のライブ観覧を組み合わせることで、移動そのものがイベントの一部になる楽しさを味わえました。
堺のカフェや南港の駐輪場情報など、サイクリスト目線の発見も多く、イベント参加のハードルが下がる構成に。
“走って、観て、聴いて、帰る”という流れが、週末の満足度を最大化してくれる体験でした。