ポタリング
PR

【住吉大社へ初詣ライド】正月太りを吹き飛ばす!快晴の大阪を走る“新春サイクリング参拝”

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ごちそう続きの正月、そろそろ体を動かしたい」
そんな気持ちで走り出したのが、2023年1月3日、住吉大社への初詣ライド
この記事では、大阪・堺から住吉大社までの往復40kmライドの様子・参拝時のトラブル・太鼓橋の閉鎖・帰路の誘惑との戦いなどを、実走ベースで紹介します。

この記事でわかること

  • 正月三が日におすすめのサイクリングルート(堺〜住吉大社)
  • 住吉大社の参拝事情と太鼓橋の一時閉鎖トラブル
  • 快晴の大阪で感じる路面電車の風景と地方都市の魅力
  • コンビニ補給(Y1000)と睡眠不足対策
  • 帰路のショッピングモール誘惑と“買い食い我慢”の修行
スポンサーリンク

新年3日目

連日、ご馳走を食べ過ぎているので、本日も運動をする

エンゲル係数急上昇

年末年始の豪華な食材だけで、我が家の食費、何ヶ月分になるんだろうか・・・

カロリー消費に自転車は最適?

人が動き出す前(午前8時)、往復40kmの初詣サイクリングへ出発

住吉大社へ

関西の天気は、本日も快晴

品切れ騒動はどうした?

トイレ休憩のコンビニで、Y1000で補給

睡眠不足気味なんです

鉄オタ補給

堺の大通りを走っていると、広島旅行をした時を思い出します

路面電車って、地方都市らしい風景ですね

参拝

日本に数社しかない大社へ1時間程度で到着できる環境って、我ながらすごいですね

実家から1時間で姫路城に行けるし、文化財に近いところで生活できているので、幸運なんでしょうね

事件です

おくさん!じけんです!(だれ?)
何か起こっていたそうで、太鼓橋が閉鎖されていました

警察官が現場検証していました

新年のご挨拶

すぐに閉鎖は解除されて、参拝しました

インスタフォトコンテストをやっていましたが、境内で写真撮ってもいいの?

帰路は誘惑との戦い

帰り道は、ショッピングモールがオープンする時間なので、買い食いを我慢する修行でした

おやつは食べなかったけど、Y1000(2本目)

どれだけ寝たい?

【まとめ】“初詣ライドは、心も体も整う新年の習慣”——住吉大社参拝で感じた大阪の風景と自転車の自由さ

今回の新春ライドでは、正月の運動不足を解消しながら、住吉大社という歴史ある神社で心を整えることができました
路面電車や地方都市の風景に触れながら走ることで、旅気分も味わえるのが自転車の魅力
太鼓橋の一時閉鎖というハプニングもありましたが、無事参拝できて新年のスタートを清々しく迎えられました
帰路の誘惑に耐えながら走る“買い食い我慢ライド”も、ある意味で修行のような達成感がありました
“走って整え、参拝して願う”——そんな新春ライドは、毎年の恒例にしたくなる体験です

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました