【堺グルメ買出しライド】銀シャリ・海鮮・ムジミールを求めて彷徨った年末の記録|まぐろパーク&北花田で満足ランチ

「年末は美味しいものを求めて堺へ買出しライド!」
そんな期待を胸に出かけたものの、テレビ紹介の影響・年末休業・大混雑に翻弄され、
“飯難民”になりかけたサイクリング記録です。
この記事では、銀シャリの名店『en』や『ゲコ亭』、まぐろパーク、イオン北花田のムジミールなどを巡りながら、年末ならではのグルメ事情と買出しのコツを紹介します。
この記事でわかること
- 堺の銀シャリ名店『en』『ゲコ亭』の年末営業状況と混雑具合
- まぐろパーク(堺市中央綜合卸売市場)の雰囲気と買出しポイント
- イオン北花田の無印良品&ムジミールでのランチ体験
- 年末の市場価格と“万券が飛ぶ”買い物の注意点
- 自転車での買出しに向いているアイテムと運搬の工夫
週末ライドは
テレビで紹介された”銀シャリ en”が良い感じだったので、相方さんと食べに行こうと出かけました

年末なので、ついでに足りないものを買って帰る予定でもあります
飯炊仙人
以前、飯炊仙人で有名な”ゲコ亭”へ食べに行ったのですが、ごはんは美味しいが店の雰囲気がイマイチだったので、敬遠していました

弟子の店
仙人のお弟子さんが独立したお店で、店内雰囲気も明るく綺麗なので、興味を持ちました
ホスピタリティ大事
相方さん・友人たちは、店の雰囲気を重視する人が多いので、旧時代的な経営の飲食店は敬遠する傾向にあります
堺まで
朝一番と昼の時間を避けた中途半端な時間に到着するようにのんびりサイクリングで向かいました

銀シャリ en
あの人だかりはなんだ!って、行列が見えました

9時半
中途半端な時間を狙ったのですが、店前の自転車の数と大行列だったので、テレビなどで紹介された後は暫く無理そう
銀シャリ屋 ゲコ亭
せっかく来たので、本家の方を見て帰るかと、少し移動しました
年末年始休み
結構しっかり年末年始休みを取るんですね

BLANC coffee stand
お気に入りのモーニングを食べようと宿院のお店へ向かいました(すぐ近く)
11時オープン?
オープンは10時半のはずだけど、お休みのような雰囲気ですね(10時過ぎ)

モーニングが美味しいお店

飯難民
年末の営業時間に翻弄されつつ、飯屋難民になりそうな気がするので、美味しいものが食べられて大きな施設へ向かうことにしました
まぐろパーク
年末の買出しで、多くの堺市民が利用する”まぐろパーク”へ行ってみることにしました

”堺市中央綜合卸売市場”が正式名称みたいですね
美味しい海鮮丼
ららぽーと堺で、まぐろパークの海鮮丼がリーズナブルで食べられたので、本家でも食べられると考え向かいました

駐車場混乱
12月29日ですが、駐車場は大混乱でした

たくさんのガードマンが忙しそうに車を誘導していました(ちゃんと指示に従えって思うくらい皆さん必死です)
市場散策
相方さんはこの市場は初めてなので、散策しながら美味しものを探します

焼肉屋
入り口近くの焼肉屋は、常にいっぱいな印象(この時は営業時間前)

みかん美味しそう
みかんの詰め放題がありました

パーク突入
メインの鮮魚売り場へ向かいました

大起水産って書いてあるから、何か食べれるかな?
大量の鮮魚
お正月のごちそう向きな美味しそうな鮮魚が並んでいました

まぐろ
解体ショーは見られませんでしたが、京まぐろが並んでいました

冷凍していないマグロだから、きっと美味しいのでしょうね
正月商品
豪華な珍味類も豊富

お寿司
お寿司のお得パックもいっぱいです

イートインなし
買い食いできそうなものはあるけど、イートインスペースはありませんでした
仕入か?
美味しいものは沢山買えそうだけど、ちょっと調子に乗って買い物をしたら、万券が沢山飛んでいきそうな価格でした
イオン北花田
まぐろパークでの食事は諦め、確実に開いていると思われるイオン北花田へ向かいました

無印良品
関西で初スーパーマーケット併設の店舗がみぞお家の買い物規模に合っていそうです

生鮮食品
近くの漁港(堺・岸和田など)から仕入れた海鮮が並んでいます

豊富な食材
家の近所にあったら、メインの買い物に利用した品ぞろえです

総菜も美味しそう

イオンのスーパーマーケットも同施設内にあるので、近所の人は便利だろうな(近隣にも別のスーパーマーケット複数あり)
Muji meal
相方さんが大好きなムジミール(カフェ・レストラン)があります

メニュー
好きな副菜(おかず)を選ぶ形式(品数で金額がかわります)

カフェタイムには、ピザもあり

選べるお食事セット3品
好きなものを選びました

相方さんとほぼ同じチョイスを食う

間違いなく美味しい
買出し
生鮮食品は買えないので、自転車で運べるものを買って帰りました
年末の堺 まとめ
年末営業時間に注意する
メディア紹介店舗
テレビなどで紹介された店は、数日~数週間は大行列覚悟

年末の市場
昨年は、友人たちと車で買出しにでかけましたが、駐車に困る位の大混雑です

お高め
年始の縁起物って雰囲気もありますが、通常よりも値段が高い気がします

【まとめ】“年末の堺グルメは計画と柔軟さがカギ”——飯炊仙人の弟子の店も要チェック!
今回のライドでは、堺の人気店がテレビ紹介や年末休業で利用しづらく、
“飯難民”になりかけるという予想外の展開に。
まぐろパークでは鮮魚や寿司が豊富でしたが、イートインがなく、
最終的にイオン北花田のムジミールで安定のランチを楽しむことに。
また、自転車での買出しは“運べるもの”に限りがあるため、
日持ちする食品や軽量な加工品を中心に選ぶのがポイント。
次回は、飯炊仙人の弟子の店や、年末でも営業している穴場グルメを事前に調べておくことで、
“彷徨わない買出しライド”が実現できそうです。
堺はグルメの宝庫——でも、年末は“計画と柔軟さ”が試されるタイミングです。