[オリジナル商品]サイクルジャージの生産・販売を始めます
オリジナル商品
サイクルウェアメーカー「DECOJA」で、デザイン業務に従事するようになり、この機会にオリジナル商品を制作することになりました
販売商品傾向
近年の売上傾向は、地味なアースカラーのジャージだと思われていましたが、それは大きく崩れてきました
インバウンド需要
DECOJAの主力商品は、和を表現したデザインですが、見事に外国人観光客のニーズに合ったようで、購入してもらえることが分かりました
キャラクター商品
OEM商品として、アニメなどのキャラクターデザインジャージも委託販売しており、若い男性などに売れているように感じます
差別化
売れる商品だと思われいる地味なアースカラーデザインは、他社も力を入れている分野になるので、それ以外でオリジナル商品展開を検討します
地域キャラクター商品
キャラクター商品は、既存のファンがいるので、買ってもらえる可能性が高いですが、問題があります
- 人気キャラクターは使用料が必要
- 知名度の高さに比例して、支払う費用が大きくなる
- コネクションがない
- 版権ビジネスに関わる業務は未経験
ないものねだりをしても仕方ないので、出来る可能性を探しました
地域PRキャラクター
DECOJAは和歌山の会社ですが、イベント出店は関東から九州まで行っており、インターネット販売も行っております
そこで、ご縁のある地域PR活動にも貢献できると考え、地域キャラクターを使ったデザインのサイクルジャージ(Tシャツも)制作に取り組むことにしました
申請
地域キャラクターは、地方自治体が権利を持ち、PR活動に貢献する場合は、使用料が発生しません(※一部キャラクターは発生します)
ルール通りにデザインを作成し、各自治体に合わせた申請方法で、使用許諾申請を行いました
許諾
数日程度で、担当者から連絡をいただき、許可書を発行してもらいデザインを使用した商品を生産・販売できるようになりました
外国人向け商品
外国人観光客に向けた商品も考えていくと、和を強調したデザインになるのですが、DECOJAの主力商品と被ってしまうので、違うアプローチを行いました
おみやげ
観光客が観光地で買うものは、おみやげですので、観光客向け商品が多く並ぶ京都や大阪(難波)で研究しました
東南アジア系のイメージ
外国人がイメージする日本を表現しました
美少女キャラクター商品
私を含めたオタクさんが好きなものを検討しました
- 美少女キャラクター
- ゆるくてカワイイキャラクター
- 格好いいロボットキャラクター
これが傾向だと思いますが、版権料を支払うのは難しいので、自分でイラストを描く選択をしました
しかし、格好いいロボットやカワイイキャラクターは難しいと思ったので、美少女(人間)を使ったデザインを作成しました
音鳴蒼衣(おとなりあおい)
なぜか法人化することを先走って考えた名称一覧から、人っぽい名前になる組み合わせでオリジナルキャラクターを作成しました
和装女子
和テイストが外国人向けになるかと考えたデザイン
サイクリング女子
サイクルウェアを着せたデザイン
山ガール
サイクリストは坂を登るのが好きなので、山つながりで考えたデザイン
おじさん向け商品
美少女キャラクターは、おじさんが着るのは厳しいと、仲間から指摘を受け、クスっと笑えるデザインを考えました(言い出した人は買ってくれるはず)
おもしろ都道府県
各都道府県の地図を擬人化して、「ああ!そこの人が言いそう」を表現したデザイン
地域応援キャラクター
オリジナルの美少女キャラくーを作るのなら、オリジナルジャージを始めたキッカケの地域応援も含めようと、各都道府県のデザインを作ることにしました
たびねこシリーズ
1匹の猫(擬人化)が日本中を旅していくコンセプトでデザインしました
まとめ
オリジナルサイクルジャージの販売を始めるにあたって、売り出すまで越えなければいけない問題を越えている最中です
何も発信しないと進まないので、現在作っているデザインを公開しました
製品化
ここから、どれだけ世に出せるか分かりませんが、デザインを増やしつつ、お客様に届けられるように邁進してまいります