黄砂は酷いが淀の河津桜は見事だった京都伏見サイクリング

そうだ滋賀へ行こう
相方さんのリフレッシュ休暇の間に、滋賀県(彦根)にある気になるお店へ行こうと出かけました
ReHacQのYoutube動画を見て
ビジネスパーソン向けの動画のはずだが、彦根を旅する番組が面白くて、その中で紹介された焼肉屋「村さき」へ行きたかったのです
焼肉 村さきは、滋賀県彦根市平田町にある焼肉店です。
基本情報:
- 住所:滋賀県彦根市平田町152-11
- 電話番号:0749-24-3618
- 営業時間:17:00~22:00
- 定休日:木曜日
- 最寄り駅:ひこね芹川駅から約1.3km
特徴: 地元で長年親しまれている昔ながらの焼肉店で、リーズナブルな価格設定ながら質の高いお肉を提供しています。店内は昭和の雰囲気を感じさせる落ち着いた空間です。
口コミからの情報: 訪問者からは「地元で人気のため、予約なしでは入れないこともある」「お任せコース飲み放題付き6,000円で満足できた」「玉ねぎと赤ウィンナーが付いてくるのが嬉しい」といった声が寄せられています。
アクセス: ひこね芹川駅から徒歩約23分、彦根口駅から徒歩約21分の距離にあります。
地図:
サイクリングも行く
焼肉屋は午後5時からの営業なので、昼間は彦根を中心にサイクリングをする計画です(とは言っても思い付きなので、ルートなどは無計画)
朝8時に家を出る
彦根市街地に10時くらい到着予定で家を出ましたが、これが失敗であり、この後の幸運につながりました
京滋バイパス大渋滞
平日の渋滞状況を理解していなかったので、何度も渋滞(近畿道)で予定が狂い大変だと思っていたら、滋賀へ行くための京滋バイパスが、9時前で12㎞渋滞だと分かり、計画変更しました
京滋バイパスで10km以上の渋滞理由(笠取IC先頭)
- 名神高速道路の京都南ICを避けるために交通集中
- 大阪南部の車が集中する
- きついカーブ・急こう配の坂が多い
- ブレーキの連鎖
- 笠取IC前に大きな急こう配坂の繰り返し(サグ)がある
- 前述のサグに笠取ICがあるため、高速乗り入れ車との合流
京都サイクリング
京滋バイパスに乗り継ぎが出来る久御山JCをスルーして高速道路を降りて京都を散策するサイクリングに変更しました
イオン久御山
イオン久御山近くの駐車場に車を止めて、自転車を組立てサイクリングスタートです(イオンで水などを買った)

伏見の河津桜を見に行く
京都行に予定変更した時に調べた伏見の河津桜を見に行くことにしました
友人に連絡
北摂の友人に京都ライドすると連絡したら、淀の河津桜を見に来ていると連絡をもらったので、合流することにしました
田園風景を走る
久御山周辺の田園風景を走り、高速道路の下を走る

京阪電車が通りかかった

さくらであい館
大阪~京都間でサイクリストに有名なさくらであい館は、平日だけど結構サイクリストがいました

地図
外国人観光客少な目
昨年は、桜(ソメイヨシノ)が咲いている時期に来たので外国人が多かったけど、まだ咲いていないので、ほとんど外国人を見かけませんでした

桂川サイクリングロード
友人と合流するため、サイクリングロードを通っていきました

河原に新しい道が出来ています(開通していないようですが、サイクリングしている人はいた)
淀水路の河津桜
河津桜が満開で、観光客が沢山いました

地図
友人と合流
合流した友人は毎年来ているそうですが、昨年まで地元の人にしか知られていないみたいで、観光客がいなかったそうです
友人は、黄砂が酷くて車で来ていた
河津桜を花見
土手を降りられるところを見つけて、自転車と記念撮影

滋賀へ行けなかったけど、丁度見頃のタイミングで、ここに訪れることができました


ランチへ移動
友人とランチを食べてから解散しようとなり、以前行ってお気に入りの”権十郎カフェ”へ各自移動することになりました
![[権十郎cafe]自宅~京都まで行けるところまでライド](https://bike-memo.com/wp-content/uploads/2024/04/ride_B411-320x180.jpg)
駅前も桜が綺麗
京阪の淀駅前も河津桜が満開でした

ランチ
淀水路を出発する前に、お店の予約をしておいたので、時間までに到着です

友人も何度か来たことがあるみたいで、モーニングが良いらしい

ハンバーガーを食べる
前回はハンバーグナポリタンを食べたので、今回はハンバーガーを頂きました

スイーツも頂く
モンブランの食べ比べを1つ頼んで、友人たちとシェアしました

ゆっくりランチを楽しんだ後は、午後から用事のある友人と別れ伏見の河津桜を探しに行きました
京都伏見珈琲 権十郎cafeは、築150年の国の有形文化財「藤田権十郎邸」をリノベーションしたカフェです。店内は、重厚な梁や建具などの歴史的な要素と、モダンなデザインが調和した空間となっています。
所在地とアクセス
- 住所:京都府京都市伏見区横大路草津町25-1
- 交通手段:横大路車庫から徒歩10分、中書島駅から約2.2km
営業時間と定休日
- 営業時間:9:00~18:00(ラストオーダー17:30)
- 定休日:水曜日
メニュー
- モーニング(9:00~11:00)
- 厚切りバタートースト(ドリンク付き880円)
- スコーンセット(ドリンク付き780円)など。
- ランチ(11:00~15:00)
- 権十郎フルーツカレー(ドリンク付き1,300円)
- プルドポークバーガー(ドリンク付き1,300円)など。
- 軽食(15:00~17:30)
- WABISUKE卵サンド
- ティラミスパフェなど。
特徴
- 自家焙煎のコーヒーと、フランスのパティシエとコラボしたスイーツが楽しめます。
- 店内は、歴史的な建物の趣を残しつつ、モダンなデザインが融合した空間です。
- 駐車場は15台分完備されています。
地図
伏見の酒蔵サイクリング
権十郎カフェから真っ直ぐ東へ向かうと伏見の酒蔵に到着します

伏見の河津桜について気が付く
酒蔵周辺との情報があったので、再び検索すると、先ほどの淀水路の河津桜が、伏見の河津桜だと気が付く・・・京都市伏見区にある淀水路の河津桜が正しいようです
2025年から、”京都伏見 淀水路の河津桜2025″と銘打って、観光客を誘致しているらしい

伏見稲荷までの水路にあると思い込んでました(そういえば、ソメイヨシノの名所だった)
伏見稲荷へ向かうが
桜は見つけられなかったが、ここまで来たので、伏見稲荷大社へ参拝しようと向かいましたが、ここから体調が悪くなり、急いで車に戻りました
黄砂の影響
段々と、お腹の痛さと吐き気がしだしたので、先に食べたクリームが合ってなかったのかとも考えましたが、黄砂をずっと吸っていたので、内臓が荒れてきたのだと思われます
車に戻る
トイレに寄ったりしながら、何とか車に戻り、この日のサイクリングは終了です
黄砂で体調を崩す
投稿者は比較的軽い症状でしたが、相方さんは大分やられたみたいで、翌日も寝込んでいました
外出自粛
黄砂の多い日は、サイクリングに出かけてはいけないと痛感しました