【サイクルモード2010体験記】インテックス大阪で“乗って・見て・感じた”自転車イベントの魅力|試乗&展示レポート

「展示だけじゃない、“乗れる”イベントがここにある!」
2010年11月、インテックス大阪で開催されたサイクルモード2010に参加してきました。
この記事では、最新ロードバイクの展示・試乗体験・注目ブランドのブース・初心者向けコンテンツなど、実際に訪れて感じた魅力を体験ベースで紹介します。
この記事でわかること
- サイクルモード2010の開催概要と会場の雰囲気
- 試乗体験で印象に残ったロードバイクの操作感
- 注目ブランド(PINARELLO・Wilier・SCOTTなど)の展示内容
- 初心者でも楽しめるイベント構成と参加ポイント
- 実際に訪れて感じた“自転車イベントの楽しみ方”
サイクルモード2010@インテックス大阪

絹代さんの館内ツアーに参加
今回はちょっと目的がありまして…
相方さんの「絹代さんの館内ツアーに参加したい!」というリクエストに応えて、朝イチで会場前に並びました。
説明を聞きながら、館内を回れるこのツアー、実はけっこう勉強になるんですよ。
何度かサイクルモードには来てるけど、今年が一番“中身が濃かった”かも。
展示見て回るだけじゃ分からないことも、解説付きだとすごく理解しやすい。
今中大介さん、発見!
そしてそして!!
なんと、今中大介さんの説明にも遭遇しました!
ツアーの後ろを着いていったおかげで、かなり至近距離でお話が聞けて感動…。
有名人オーラすごかったな〜。これは完全に相方さんに感謝。笑

DE ROSA NEOPRIMATOに試乗!
さらに、朝から並んだもう一つの目的、デローザのネオプリマートに試乗成功!
これ、試乗車争奪戦になるって聞いてたから、朝イチ勝負に出て正解でした。
クラシックな細身フレームにイタリアらしいフィーリング…やばい、欲しくなる。
欲しい物がたくさん…
いや〜、今回のサイクルモード、物欲刺激されまくりです(笑)
相方さんも「あれも欲しい、これもいいな」って盛り上がってました。
とはいえ、そこはグッとこらえて…今後のために計画的に買い物しようと思います。
総評
早起きして行った甲斐があった!
ツアーも試乗も、あれこれ見て触れて、かなり充実した1日になりました。
また来年も行きたい!いや、行きます!!
“乗れる展示会”で自転車の魅力を再発見——サイクルモード2010は、体験型イベントの原点だった
今回の参加では、サイクルモード2010が単なる展示会ではなく、“乗って体感できる”イベントであることを実感しました。
最新モデルの試乗・ブランドごとの個性ある展示・初心者にも優しい構成など、自転車の魅力を五感で味わえる貴重な機会。
“見て・乗って・感じて・語れる”——そんな気持ちになれる、サイクルモード体験記でした。