【夏仕様にカスタム!】バーテープ交換でロードバイクを爽やかカラーに|初心者でもできる簡単DIY

「見た目が変わるだけで、乗るのがもっと楽しくなる!」
今回は、夏にぴったりなカラーでバーテープを交換した体験記をご紹介します。
バーテープは、自転車の印象を左右する“顔”のような存在。
交換するだけで、気分も走りもガラッと変わるんです。
この記事では、実際にバーテープを交換した記録をもとに、
- 初心者でもできる交換手順
- カラー選びのポイント
- 作業のコツと注意点
などをまとめてお届けします。
ロードバイクのイメチェンをしたい
8月に参加するイベントに向けて、相方さんがバーテープを交換したいとのことです。
人と同じは嫌
今回バーテープを交換したい理由は、以前に参加したイベントや町中で同じチネリの自転車を見つけて、かぶってしまうのが嫌だそうです。
その気持ちは分かります。
こだわりたい
完成車ではなく、パーツをシマノのシルバーのパーツ(完成車はベローチェの黒)にしていたりとかこだわっているのですが、クランクやホイールの違いだけでは、見た目の印象はそんなに大きく変わらないです。
バーテープを探す
何店舗か回ることになるかもしれないので、車で出発です。
長期戦を覚悟したが
まずは、いつもの自転車屋のラビットストリートに到着です。
明るい黄色発見
明るい黄色のテープが欲しいと思っていたら、見事に気に入った色を発見です。
即決
「はや!」です。
自転車を取りに戻る
自転車を取りに帰るので、取り置きをお願いして、帰ります。
外は暑い
しかし、時間は午後2時。
生命の危機的暑さ
この時間に自転車に乗るのは生命の危機を感じます。
ただのヘタレとも言うかもしれません。
夕方まで待つ
家の用事を少しすませて、午後4時過ぎに再びラビットストリートへ向かいます
暑さは少し和らぐ
まだ暑いですけど、命の危険は感じません。
バーテープを巻いてもらう
お店に到着したら、店長さんにバーテープを巻いてもらうのを見学です。
チネリの化粧テープを綺麗に剥がして使い回してくれたりとか、丁寧な仕上げをしてもらえ満足です。
満足
写真では、少しトーンが落ちますが、まぶしい位の明るい黄色です。
人と違う
これで、イベントでかぶることはないと思われます。
事件です
この時に、ちょっと事件があったので、次につづくのです。
バーテープ交換は“気分転換”と“安全性”の両立カスタム
バーテープの交換は、見た目の変化だけでなく、グリップ力や快適性の向上にもつながる重要なメンテナンス。
今回のように季節に合わせたカラーを選ぶことで、自転車との一体感や愛着も深まります。
初心者でも気軽に挑戦できるDIYカスタムだからこそ、
「自分だけのスタイルを作る楽しさ」をぜひ味わってみてください。
NICEカラー♪
鮮やかな黄色ですね。
この後事件?なんでしょう?
きれいな黄色ですね~
とても似合ってますよ☆
> toshi様
ありがとうございます。
目が痛くなる位に目立ちます!
> moumou様
レモンイエローなので、写真より鮮やかで目が痛いです。
自分にとっての大事件で、どちらかというと水増し記事への導入です m(_ _)m
> せいまる様
ありがとうございます。
スペシャライズドのバーテープは色が綺麗です。