[飛行機輪行]パッキングしました。(専用箱不要かな?)
飛行機に自転車を乗せる
はじめての飛行機輪行のため、パッキングをテストしました
JAL利用を前提にバイクパッキングを考えました
沖縄へ行く
今年の連休旅行は、初の飛行機輪行旅を計画しました
専用のバックや箱は邪魔だな
飛行機輪行だったら、丈夫なカバンか箱に入れるべきなのですが、荷物を増やしたくない
JAL利用
利用するのがJALだから、大丈夫だろうと、普段使っている輪行袋を使うことにしました。
養生をしっかりすれば大丈夫だろう
飛行機に乗せる間は、ワタクシの手元から離れるので、エンド部分を保護しながら袋詰めを行いました。
外せるものは外す
ライト等の外せるものは外します。
ペダルも外す
ペダルも外しておきます。
忘れないように袋詰め
無くさないように個別でチャックありの袋に入れておきます。
輪行あるある
ペダルを忘れて、現地で乗れない(実体験あり)
普段の輪行よりしっかり対策
普段の輪行では、面倒なのでやらないのですが、エンド金具を利用して、チェーンがたわまないようにしました。
有名な輪行マスターのブログ等で紹介されている輪行テクニック
チェーンはフックで引っ張る
自作のチェーンフックも使いました。
弱いところを守れるように
後輪タイヤの付け外しは、変速をハイ側にしているのですが、輪行するときは、この段階でロー側へ変速しておきました(後日、良くないと知りました)
ディレイラーをロー側に移動はしない方が良い(オーストリッチの中の人談)
養生開始
100円ショップで買ったクッションを使って、エンド部分を保護していきます。
クッションで包む
弱い部分を保護していきます
リアディレイラーを外さず包む
リアエンド周辺をクッションで包んで、ラップで固定しました。
フロントフォークも包む
フロントもエンド金具を使います
ここもクッションで保護しました。
ブレーキも外さず包む
前後ブレーキもクッションで保護です。
写真を撮り忘れていますが、ブレーキレバーも引いた状態で、固定しクッションで保護しました。
傷が入りそうなところは緩衝材
傷防止に、ホイール(スプロケット)とフレームが当たる場所を保護材で守りました。
保護大事
ここの保護とスプロケットカバーで守ってなくて、傷だらけにしていました。
袋詰め
養生したら、通常の輪行です。
※)この時は、ブレーキレバーの保護と固定を忘れており、やり直しました。
空気は少し抜いておく
空気を半分くらいまで抜いておきました。
間違えないように名札
袋に入れて、飛行機からの受け渡しで同じ袋の人がいて、取り違えないように名札もつけておきました。
車にも乗せられるかチェック
この状態で車に積んでも問題ないことを確認しました。
問題なし
以上で、おそらく問題ないと思うので、当日はこの方法でバイクパッキングします
当日対応
出発日は、義父が車で駅まで送ってくれることになりました
先に輪行しておくことができたので、保護する場所等の研究ができました。
これで問題があったら仕方ない
この状態で、飛行機でちゃんと運べるのか不安でしたが、もう出発まで時間がないので、乗って行くだけです。