体験記・考察など
PR

グラベルロードとは?初心者向け自転車ジャンルの特徴と魅力を解説

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近、自転車雑誌やSNSでよく見かける『グラベルロード』。名前は聞いたことがあっても、具体的にどんな自転車なのか、何が特徴なのかは意外と知られていません。この記事では、グラベルロードの定義や特徴、どんなシーンで活躍するのかを初心者にもわかりやすく解説します。これを読めば、あなたもグラベルロードの魅力を理解できるはずです。

スポンサーリンク【PR】

自転車考察

友人が自転車を買ったので、それについて思ったことを書き連ねます

バイク購入のきっかけ

先日、自転車イベントの運営をしているAさんが、新しくスポーツバイクを購入しました。選んだのは、アメリカのMTBで有名なメーカーのグラベルロード。グラベルロードは、舗装路だけでなく、未舗装の道も走れるバイクです。

Aさんがスポーツバイクを選んだ理由は以下の通りです。

  • イベント運営者として、サイクリストの気持ちを理解するため
  • 通勤に使うため(サイクリングロードを含む16kmの距離)

どうやら、余暇のサイクリングを楽しむというより、仕事の一環として必要だった感じです。Aさんは小柄な女性なので、メーカーの中でも一番小さいサイズのエントリーモデルを選んでいました。

一緒にサイクリングへ

先日、Aさんと一緒に30kmほどのサイクリングに出かけましたが、いくつかの問題が出てきました。

空気圧の迷い

まず、Aさんはタイヤの空気圧に関してよく分かっていないようでした。自転車を買ったお店では「6気圧にしなさい」と言われたそうですが、グラベルロードに詳しい知人からは「6気圧は高すぎて、グラベルロードの良さが失われる」と言われ、どうしていいか分からない状態でした。実際、Aさんがタイヤに空気を入れていたときは、握ってみると2気圧くらいしか入っていなかったようですが、その日のサイクリングには問題ないだろうということで、そのまま出発しました。

走るペース

サイクリング中、Aさんにとって快適なペースは時速15kmくらいのようでした。16km/hを超えると遅れてしまい、追いかけようという気もあまりなさそうでした。無理せず、自分のペースで走っていた感じです。

Aさんのバイクのポジションがちょっと窮屈そうだったので、調整を提案しましたが、以前ガイドにハンドルを調整してもらったところ、自転車屋さんに指摘され、気まずい思いをしたことがあるそうです。Aさん自身も「まずは自分が慣れることが先」と考えていて、ポジションはしばらくこのままで良いということでした。

ガイドさんと自転車屋さんの意見が食い違っていることが、Aさんのバイクの調整をややこしくしている感じですね。ガイドさんはMTBのオフロード走行に詳しく、自転車屋さんはロードレース向けの調整を重視しているので、アプローチが違うんだと思います。

サイクリングの感想

サイクリングが終わった後、Aさんは特に楽しんでいた様子はなく、むしろ「なんとか30km走り切った」っていう感じに見えました。正直、申し訳ない気持ちになりました。

その後、別の女性サイクリストが「このバイクでは20km/hのスピードを出すのは結構大変」「今日のペース(15km/h)がちょうどいい」って言っていました。私もそのバイクに乗ってみましたが、「重くて操作が難しいシクロクロスバイク」という印象でした。タイヤの空気圧が低かったことも影響していたと思いますが、乗りにくいバイクでしたね。

グラベルロードの正体

そもそも、このグラベルロードってどういうバイクなのか?最初は「ロードバイクでオフロードも走れるもの」だと思っていましたが、少し違うみたいです。ある人が「シクロクロスを長距離向けにしたもの」と言っていて、なるほどと思いました。

シクロクロスは1時間程度の短いレース用バイクですが、グラベルロードは未舗装の長距離を走るためのものなんですね。Aさんが買ったエントリーモデルは、パーツや素材が安価なため、なおさら扱いにくく感じたんだと思います。

次回のサイクリングに向けて

次回Aさんとサイクリングに行くときは、ロードバイクではなく、シクロクロスバイクやMTBに乗って、未舗装路も含めたコースを考えようと思います。Aさんはバイクを購入してからすぐに寒くなったので、通勤にはまだ使っていないようですが、暖かくなっても通勤で使う予定はなさそうです。次は、もっと楽しんでサイクリングができるよう、スポーツバイクの良さを感じてもらえる機会を作れたらいいなと思います。

まとめ

グラベルロードは、舗装路だけでなく未舗装路でも快適に走れる万能型の自転車です。軽量でロード寄りの走行感と、オフロードでも安定した走破性を両立しており、初心者から上級者まで幅広く楽しめます。自転車選びの際には、自分の走行スタイルや目的に合わせてグラベルロードを検討するのがおすすめです。これからのライドをより多彩に楽しむために、ぜひグラベルロードをチェックしてみてください。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました