【ロードバイク補給食に最適?】話題の「パラチノース」とは|スプーン印の新提案がすごい!

ロードバイクに乗っていると、30km、50km、100kmと距離が伸びるにつれて“エネルギー切れ”を感じる人は少なくありません。
「補給食は食べてるのに、後半にガス欠…」
「ジェルやバナナだと持続力が不安…」
そんな悩みを解決する“次世代エネルギー源”として、いま注目されているのが パラチノース という成分です。
この記事では、
- ロードバイクにおける補給の課題
- パラチノースの効果や特徴
- スプーン印が発売した注目商品
- 実際の使用感とおすすめの使い方
を初心者にもわかりやすく解説します。
ロードバイクにおける補給食の悩みとは?
長時間・長距離にわたってエネルギーを必要とするロードバイクでは、「持続力のある補給」が重要です。
ところが…
- エネルギーゼリーや羊羹などは吸収が早すぎて、すぐに切れる
- 炭水化物が多い補給は、血糖値が急上昇→急降下してバテやすくなる
- 胃に負担がかかり、食べ続けるのがつらくなる
こんな経験、ありませんか?
特に真夏のライドやヒルクライムなど、後半のエネルギー切れはパフォーマンスを大きく左右します。
注目の「パラチノース」って何?|持久系スポーツと相性抜群の糖質
パラチノースは、てんさい(ビート)由来の天然の糖質。
名前は聞き慣れませんが、実は日本の老舗メーカー「スプーン印(DM三井製糖)」が開発した低GI糖で、以下の特徴があります:
持続性エネルギー
ブドウ糖や果糖と比べて吸収がゆっくり。
→ 長時間にわたり、安定してエネルギーを供給してくれます。
血糖値が急上昇しない
GI値は約32(ブドウ糖の約半分)。
→ 血糖値が急変しにくく、体に優しい。
胃にやさしい
お腹が張りにくく、吸収が穏やか。
→ 夏場やレース中でも食べやすい。
GI値とは?|エネルギーの吸収スピードを数値化した指標
GI値(グリセミック・インデックス)とは、糖質を含む食品が体内でどれくらいの速さで血糖値を上昇させるかを数値化したものです。
ブドウ糖を「GI値=100」としたときの相対値で示され、以下のように分類されます。
- 高GI(70以上):血糖値が急上昇 → エネルギーにはなるが、持続力に欠ける
- 中GI(56〜69):やや緩やかに血糖値が上がる
- 低GI(55以下):血糖値がゆるやかに上昇 → エネルギーが長く持続しやすい
ロードバイク補給でGI値が重要な理由
ロードバイクは、長時間にわたる持久運動です。エネルギー切れ(ハンガーノック)を防ぎ、安定して力を出し続けるためには、以下の視点でGI値に注目するのが有効です。
高GI食品が向いているタイミング
- ライド直前や、登坂・ラストスパート前の「瞬間的エネルギー補給」
- 例:ブドウ糖タブレット、ゼリー飲料、バナナなど
低GI食品が向いているタイミング
- ロングライド中の「ベースエネルギー補給」
- 血糖値の急上昇・急降下が少ないため、疲労や眠気を防ぎやすい
- 長く一定の出力をキープしたい平坦巡航時に最適
「スプーン印」が作った“ガチ仕様”の補給食|PURE PALAシリーズ
信頼の「スプーン印」ブランドから、パラチノースを主成分にしたスポーツ用補給食シリーズ「PURE PALA(ピュアパラ)」が登場しています。
2024年の「OSJ ONTAKE 100」や「富士登山競走」など実戦の舞台でも提供され、ウルトラランナーからも高評価を得ています。
スプーン印とは?
スプーン印はどこのブランド?
「スプーン印」は、三井製糖株式会社が展開する砂糖ブランドです。日本で最もよく知られている家庭用砂糖の一つで、パッケージに描かれた赤いスプーンのロゴが目印です。
主な製品ラインナップ
スプーン印には以下のような種類があります:
- 上白糖:しっとりとした使いやすい定番の白砂糖
- グラニュ糖:クセがなく、コーヒーやお菓子作りに最適
- 三温糖:まろやかな甘さで煮物などに向く
- 白ざら糖:粒が大きく、果実の砂糖漬けやシロップに使われる
- きび砂糖:ミネラル分が残り、風味豊か
それぞれ「スプーン印」で展開されています。
安心と品質の証
スプーン印の砂糖は、国内工場で厳しい品質管理のもとに製造されており、家庭用としての信頼性が高いのが特徴です。
ロードバイクに関係あるの?
ロードバイク乗りにとって重要なのは「補給のしやすさと吸収速度」。スプーン印の白砂糖(上白糖やグラニュ糖)は、消化吸収が速くエネルギー源として即効性があるため、補給食やドリンクに混ぜて使う人もいます。
実際に使ってみた声|ランナー・ライダーの評価
実際に試した方の声をまとめると…
- 「エネルギーが長持ちして、後半でも脚が残った」
- 「胃に優しいので、夏のライドでも安心して使えた」
- 「甘すぎず、何度も摂れる味」
特に、ドリンクや補給食に混ぜて使用できるという複数補給で使いやすいのがポイント。
ロードバイクだけでなく、トレランやマラソン、登山やロングウォークでも愛用者が増えています。
こんな人におすすめです!
- ロングライド中に「エネルギー切れ」を感じやすい方
- 通常の補給食だと、吸収が早すぎて後半にガス欠になる方
- GI値の低い補給食を探している健康志向の方
- スプーン印ブランドの「信頼できる補給食」を選びたい方
「補給の質」が、ライドの快適さを左右する
ロードバイクで“最後まで楽しめるライド”にするには、ただ食べるだけではなく「補給の質」も大事。
その点で、パラチノースは非常に優れた成分です。
そして、信頼のブランド「スプーン印」が開発しているという安心感も見逃せません。
「すぐバテる…」を卒業したいなら、次のライドから補給食を“パラチノース中心”に変えてみるのがおすすめです。