記事内に商品プロモーションを含む場合があります
「クランク重量を知りたい」「クランクとBBの互換性を把握したい」そう思って調べても、情報がバラバラで分かりにくいですよね。この記事では、Shimano・SRAM・Campagnoloの主なグレードのクランク重量、特徴、対応BBをわかりやすくまとめました。
この記事が向いている人
- 各社のクランク重量差を比較して選びたい
- 対応BBの違いと互換性が気になる
- コスパと性能のバランスを重視してグレードを比較したい
シマノ(Shimano)クランク重量と特徴
Dura‑Ace R9200(12速、電子式)
- 重量:約692g(170 mm/50‑34T)
- 特徴:最軽量、最高剛性、Di2電子変速対応
Ultegra R8100(12速、電子式)
- 重量:約713g(172.5 mm/50‑34T)
- 特徴:高性能に近いながら価格帯が抑えめ
105 R7100(廉価な電子式)
- 公称700g付近とされるが、明確な重量表記は省略
- 特徴:コスパに優れたエントリーディオ2×12
SLX(MTB系クランク)
- 重量:約631‑647g(32T仕様)
- 対応BB:Shimano Hollowtech II(24mmスピンドル)
対応BBと互換性
Shimano系クランクはHollowTech II(24mm)を使い、BB86/BB92やPF30等からアダプターで使用可能
SRAM クランク重量と特徴
SRAM Red AXS(最上位、無線電子式)
- 公称:RedクランクはUltegraより約100g軽く、Ultegraと同等かより軽量級と評価
- 特徴:無線電動で軽量かつ高性能
Force AXS(中価格帯)
- Redとの比較で約100g重め(Ultegraとほぼ同等)
- 価格:約2,842 USD(フルセット)
Rival AXS(エントリー系電子12速)
- Forceよりさらに軽量化、グレードアップされてリリース
- 価格:約1,929 USD(フルセット)
対応BBと互換性
SRAM AXSクランクはGXPやDZero軸(30mm spindle)、またPF30、BB30などのプレスフィット規格にも対応(要専用BB)
カンパニョーロ(Campagnolo)クランク重量と特徴
Super Record Wireless(13速、無線電子)
- 重量:約585 g(172.5 mm/45‑29T、ベアリング含む)
- 特徴:非常に軽く、最新技術を集約
Chorus 12速(Ultra‑Torque)
- 重量:約728 g(172.5 mm/32‑48T)
- 特徴:性能と価格のバランスがよく人気モデル
Ekar(13速グラベル)
- 重量:約615 g(172.5 mm/38T)
- 特徴:クロスライン対応、小規模ギア比に対応する13速モデル
対応BBと互換性
Campagnolo Ultra‑Torque規格(左右クランクがスピンドルを介して連結)で専用BBが必要。BB規格はITR規格などに準じた専用品が対応。
重量と価格まとめ表
ブランド | グレード | 重量(約) | 特徴 | 対応BB/互換性 | 価格(フルセット目安) |
---|
Shimano | Dura‑Ace R9200 | 692g | 最軽量、最高剛性、Di2 | HollowTech II(24mm) | 約¥200,000〜(国内) |
Shimano | Ultegra R8100 | 713g | 高性能ながら手頃価格 | 同上 | 約¥130,000〜 |
Shimano | 105 R7100 | 約700g | エントリーハイパフォーマンス | 同上 | 約¥80,000〜 |
SRAM | Red AXS | Ultegra並 | 電子無線、高剛性 | GXP / DZero / PF30対応 | 約$3,500 |
SRAM | Force AXS | Ultegra相当 | コスパ良好エレクトロ仕様 | 同上 | 約$2,842 |
SRAM | Rival AXS | Forceより軽 | 12/13速、低価格マルチユース | 同上 | 約$1,929 |
Campagno. | Super Record Wireless | 585g | 軽量かつ最上位電子 | Ultra-Torque専用BB | 約€2,500+ |
Campagno. | Chorus 12速 | 728g | ミドルグレードの電動 | 同上 | 約€1,300 |
Campagno. | Ekar 13速 | 615g | グラベル特化高性能 | 同上 | 約€1,200 |
総合比較と選び方のポイント
- 最軽量を追うなら:Super Record Wireless(585g)が圧倒的
- 万能バランスなら:Ultegra R8100/Force AXSが重量·価格とも優秀
- 電子式変速を低コストで:Rival AXSや105 Di2が狙い目
- 互換性考慮なら:Shimanoの24mm規格が最も広く、アダプターも多く出回っている
あなたに合うクランクは?
- 軽さと剛性、最新機能を求めるなら Dura‑Ace/Super Record
- バランスよく使えるコスパ型なら Ultegra/Force AXS
- 電子式を安価に体験したいなら 105 Di2/Rival AXS
- 使えるBBの種類も重視するなら Shimano社製クランクが柔軟
ABOUT ME

自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。