ポタリング
PR

第2回紀の川よくばりサイクリングの試走に潜入してきました

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

第2回紀の川よくばりサイクリング

3月15日の紀の川よくばりサイクリングの募集受付が開始されるので、試走の情報を公開です。

会議

コース下見の試走は、昨年末に行われました。

イベントは春だけど、この日は寒いのでKINOKAWA funcle STAFF達は冬装備です。

岩出市スタート

集合場所は前回と変わっていますので、注意ですよ。

第2回は岩出市を中心に、サイクリングを行いますので、岩出地区公民館が集合場所です。

いわで御殿

走り始めてから最初のポイントが、紀の川沿いに建っている「いわで御殿」です。

暴れん坊将軍の徳川吉宗が幼少期を過ごしたのが、この辺りなんですよ。

徳川御三家の紀州松平家は、和歌山なのです。

紀の川サイクリングロード

岩出市の紀の川沿いの景色もまたいいのです。

この日は曇ってましたけどね・・・。

高砂あられ

最初のよくばりスポットは、高砂アラレです。

試食とお土産を買えます。

買ったお土産は、スタッフがゴール会場まで車で運びますので、遠慮なく大量に買ってください!

美味しい米菓

ワタクシのオススメは、ごぼうのあられと、チョコまるです。


止められない止まらない美味しさなのです。

みのもんた氏の会社

高砂あられの隣には、有名人にゆかりのある会社があります。

興味のある方は、調べてみてください。

サイクリング

次のよくばりポイントまでサイクリングを楽しんでもらいます。

いちご狩り

2つ目のよくばりポイントは、イチゴ狩り体験です。

時間の都合上、美味しいイチゴを少しだけ摘んで、その場で食べられます。

完熟のイチゴは、スーパー等に売られているイチゴとは比べ物にならない位に美味しいですよ!

めっけもん広場

3つ目のよくばりポイントは、めっけもん広場でいただく「めっけ丼」でランチです。

近大から卒業した美味しいお魚のどんぶりです。

どんな丼かは当日のお楽しみです!(募集のチラシには書いてあるかも?)

めっけもん広場は神戸や京都から買物に来る位に関西圏では有名なJAファーマーズマーケットで、お土産を買えるポイントでもあります。

ここでも購入したお土産はスタッフが車でゴール会場まで運びますので、野菜でも果物でも、箱で買っていただいても大丈夫ですよ!

和歌山ラーメン

ワタクシのオススメは、家で簡単に作れる和歌山ラーメンと、精肉コーナーで普通すぎる売られ方をしている焼き鳥です。

だまされたと思って買ってみてください。

本当にだまされたと思ったら、ごめんなさい。

丘クライム

美味しいランチを楽しんだ後は、自転車も楽しんでもらいます。

距離は短いですが、少しキツい登り坂があります。

もちろんよくばりサイクリングなので、こういうこともあります。

頑張って登った頂上から見る景色は、とても良いのです。

根来寺

4つ目のよくばりポイントは、根来寺で少し歴史の話を聞いてください。

歴女じゃないので、歴史に興味がない方のために、ここでは別のよくばりポイントがあります。

CASADÉCHA1472

最近オープンしたポルトガルの雰囲気が漂うカフェで、美味しいものが待っています。

このカフェは、平日しかオープンしていないので、この日は特別に開けてくれています。

コパン ドゥ フロマージュ

その上に、先日に紀の川でオープンしたチーズ専門店(日・祝お休み)のソムリエが出張してくれて、フルーツ等と合わせるチーズのプチセミナーを開催してくれるのです。

普段は日曜日休みのお店2件を開けてもらう上にコラボレーションまでしてもらうなんて、とてもよくばりな企画なのです。

後は会場までの下り基調のサイクリングを楽しんでもらってからのゴールです。

よくばりサイクリング

前回よりもよくばり過ぎじゃないの?と思わなくもないですが、きっと楽しいサイクリングになると思います。

お土産で荷物がいっぱいになるかもしれないので、会場までは車でお越しいただく方が良いかもしれませんよ。

「第2回紀の川よくばりサイクリング ~美味しくRide!楽しくRide!~」の開催について
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130200/rentalcycle/yokubari2.html

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  1. ヨッシーパパ

    別のメーカーですが、ごぼうの煎餅が美味しかったので、きっとそれも好きだと思います。

  2. みぞお

    > ヨッシーパパ 様
    高砂あられは、シンプルな作り方なので素材の味が生きています。
    美味しいので、当日と次の試走の時に買って帰ろうかと考えています。
    商品はネット通販でも買えます。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました