【FUNKY MARKET×万博公園】FM802イベントでフリマ&DJ満喫!KFC食べ放題の穴場時間も発見!

「FM802のイベントって、こんなに盛りだくさんだったの!?」
そんな驚きとともに、万博記念公園で開催された『FUNKY MARKET』に初参加した体験記です。
この記事では、フリーマーケット・DJトーク・公開収録・縁日・グルメブースなどのイベント内容と、
向かいのららぽーとEXPOCITYで発見した“KFC食べ放題の穴場時間”についても紹介します。
この記事でわかること
- 万博公園のアクセス・駐車場・入園料(大人260円)
- FUNKY MARKETのイベント内容(フリマ・DJ・公開収録・縁日)
- FM802出演者によるブース出展とサイン会の様子
- ららぽーとEXPOCITYのKFC食べ放題の料金・混雑状況・穴場時間
- 東駐車場からの帰路アクセスと渋滞回避術
万博記念公園
FM802恒例のマーケットイベント「FUNKY MARKET」 に初めて行ってみました

自転車ネタではありません
万博の栄光
太陽の塔で有名な1970万博跡地

東駐車場
岸和田から車で行くなら、アクセスが良く、帰りもすぐに高速道路に乗れるので、よく利用します

モノレール公園東口駅近くで、1日1,600円(休日上限)
ロハスフェスタ
同日に大きなイベントが開催されていて、人が多かった

入場規制
人が多すぎたようで、開門が少し早かったようです(9時半開園)

午後混雑
お昼ぐらいから人が増える公園ですが、ロハスフェスタ目的の人も重なり、午後か入園券を購入する長蛇の列ができていました

写真を撮った午前中より、午後の方が酷かった
FUNKY MARKET
公園の入園料(大人260円)を支払えば、イベント参加費は無料

フリーライブやDJのトークなど、楽しいイベントです(※リハ中)
公開収録
イベント会場の特設ブースで、当日の特別番組の放送をしていました

ほとんどのスタッフ出演者が万博公園に出向いているので、当日の南森町はもぬけの殻だったそうです
フリマ
買いたいものがあったので、朝一(9時30分)には会場入りです

浅井書房
浅井博章氏が番組で紹介した書籍販売をしており、ファンの相方さんが是非参加したかったフリマ

前回、ファンが殺到して午前中で売り切れたと聞いていましたが、今年もすごい人でした
FUNKYガチャ
ガチャガチャを見るとやってしまいます

1,000円のプレミアムガチャで、番組タオルをゲット

FUNKY縁日
輪投げや射的ゲーム(300円)もやってみましたが、撃沈

コマキ手帖
土井コマキさんの番組ブースで、河内長野スターバックスの体験会に参加しました(500円)

間伐材を磨いてコースターを作成しました(コーヒー付き)

最後に焼き印を押して、完成

ブースPRをしていたご本人にサインもいただきました
VIVA
仁井聡子さんのグッズを手に入れるために行列に並びました

行列の最後の人が、アクスタを持つ制度だそうです(行列は常に絶えません)
FOOD COURT
お箸やスプーンなどは持参を呼びかけられていて、持って行ったのですが、会場内では飲食せず、”ららぽーとEXPOCITY”へ移動しました

ららぽーとEXPOCITY
公園の向かい側にあるので、常に人が絶えませんが、早めにお店を探せば何とかなるだろうと向かいました(10時30分)

KFC ららぽーとEXPOCITY 店
オリジナルチキン食べ放題で有名な店舗があり、まあ無理だろうと覗いてみたら、意外と行列が少ない?

行列穴場時間
この日はオープンが10時30分からで、11時前(10時45分)で、すぐに入店できる状態でした

休日の朝一は穴場
万博公園に遊びに行く人はお昼くらいから動く人が多いようです
料金
食べ放題は、大人2,580円(80分)

チキン以外のメニューも楽しめるらしい
おやさい山 丹ノ菜 TERAO
KFC食べ放題に入られそうでしたが、今回の目的はFUNKY MARKETなので、隣のお店に入りました(食後、会場に戻るため)

QRスマホオーダー
オーダーは各テーブルで、QRコード読み込みオーダーだったので、隣に座った年配女性たちが困っていました(店員がサポートをしていましたが、混乱していました)
おばんざい食べ放題
料理を頼むと、おばんざい・ごはん・お味噌汁がセルフの食べ放題でした

からあげ定食
メインが来る前にお腹いっぱいになりそうでしたが、からあげ(1,550円)をオーダーしました

美味しかったし、腹パンです
KFCでも
食事を済ませて、外に出たら、レストランはどこも大行列だったので、数分で人の流れが変わるようです

KFC食べ放題は、次の機会に必ず行こう(10時30分には入店・並ぶ)
FUNKY MARKET再び
食事を済ませたら、再び万博公園に戻りました

入園券を買うのに30分以上並ばないといけない状態
サインをもらう
午前中にほぼブースは見終わっているので、相方さんが好きなDJのサインをもらう行列に並びました

目的達成
14時30分に、浅井博章氏のサインをもらって、本日の目的は達成したので、車に戻りました
帰路
公園外周道路は、大混雑の大渋滞が起こっていました
東駐車場メリット
駐車場から出ると、すぐに阪和自動車道にアクセスできる(信号1回左折したら、車の行列ができない左側レーンを走って、そのまま合流)
岸和田から1時間
阪和自動車道を利用すると、1時間程度でアクセスできるので便利
【まとめ】“FM802イベントはグルメも推し活も楽しめる”——FUNKY MARKETは家族でもソロでも満足度◎
今回のイベント参加では、FM802の出演者と直接交流できるブースや、
フリマ・縁日・公開収録など、ラジオファンにはたまらないコンテンツが満載でした。
特に、朝一で行けば人気ブースのグッズも手に入りやすく、
午後は混雑するので“早めの行動”が攻略のカギ。
また、ららぽーとEXPOCITYのKFC食べ放題は、
10:30〜11:00の時間帯が穴場で、並ばずに入店できる可能性が高いことも発見。
公園でのイベントと合わせて、グルメも推し活も楽しめる一日になりました。
次回は、KFC食べ放題の実食レポートや、
FUNKY MARKETの人気ブースランキングなどもまとめて、
“FM802イベント完全攻略ガイド”として発信してみたいですね。
推し活は、ラジオの向こう側で広がっている。