【ピンクリボンサイクリング紀の川2017体験記】絹代さん&辻善光さんと走る!グルメと交流が詰まった春のチャリティライド

「寒くても、走れば心はあったかい」
そんな気持ちで参加したのが、紀の川サイクリングクラブ(KCC)主催の『ピンクリボンサイクリングin紀の川2017』。
今回は、乳がん啓発を目的としたチャリティイベントとして、
豪華ゲスト・絹代さん&辻善光さんと一緒に走り、
地元グルメや抽選会まで楽しめる“走る・食べる・つながる”サイクリング体験記です。
今年で8回目の開催となったこのイベント。
あいにくの寒空でしたが、参加者は昨年よりも増加し、
グループ走行の先導を任された筆者もテンションアップ。
桃や桜の花はまだ咲いていませんでしたが、
摘みたて苺・フレンチトースト・唐揚げ・豪華弁当など、
“グルメライド”としての満足度は抜群でした。
この記事でわかること
- ピンクリボンサイクリングの開催概要と参加方法
- 絹代さん&辻善光さんとの交流エピソード
- グループ走行の雰囲気と先導のポイント
- 地元グルメの内容とおすすめ補給スポット
- 豪華賞品が並ぶ抽選会の様子と参加者の反応
ピンクリボンサイクリングin紀の川
今年で8回目になる紀の川サイクリングクラブ(KCC)恒例行事のピンクリボンサイクリングへ行ってきました。
冬のような寒さ
今年は昨年のように快晴の花も見頃にはならずに、生憎の空模様と冬のような寒さでした。
ゲスト
ゲストは豪華に絹代さんと辻善光さんです。
小さなサイクリングクラブが運営するイベントなのですけどね。
スタート
開会式が終ったら、スタートの準備です。
去年より明らかに参加者は増えていますね。
桜はまだ
ワタクシは、グループ走行の先導をさせてもらいましたが、お楽しみの桃や桜の花は咲いていませんでした。
天気のことなので仕方ないですが、残念です。
サイクリング
天気が悪くても沢山のチャリダー仲間とすれ違うので、自然とテンションが上がります。
グルメ
このイベントは天気が悪くても、グルメは充実しています。
摘んだばかりの苺
フレンチトースト
唐揚げ
グループ走行のお弁当も豪華
抽選会
グルメライドを楽しんだ後は、お楽しみの抽選会です。
これは賞品の一部ですよ。
KCCの事務局さんが、地元企業と交渉してくださっての賞品ですが、やり過ぎな位の豪華さです。
当選せず
今年こそ、ワタクシ的一等賞の和歌山マリーナシティにあるホテルの宿泊券が当たる予定だったのですが、残念ながら当選しませんでした。
来年は当たりますように!
【まとめ】“走ることで伝える想い”——ピンクリボンサイクリングは人と地域をつなぐチャリティイベント
今回のピンクリボンサイクリングは、乳がん啓発という目的を軸にしながらも、
参加者同士の交流・地元グルメの発見・豪華ゲストとのふれあいなど、
“走ることの楽しさ”を再確認できるイベントでした。
寒さや花の不発はあったものの、
苺やフレンチトーストの甘さ、唐揚げの香ばしさ、
そして抽選会の盛り上がりが、春の訪れを感じさせてくれました。
KCCの事務局による地元企業との連携も素晴らしく、
「小さなクラブがここまでできるんや」と感動する運営力。
来年こそは、マリーナシティの宿泊券を当てたい!
そんな願いを胸に、また参加したくなるイベントでした。