自転車
PR

【関西シクロクロス堺ステージ観戦記】相方さんの初レースをサポート!初心者でも楽しめる泥んこレースの魅力

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「シクロクロスって、観るだけでもこんなに面白いんや」
そんな気づきをくれたのが、関西シクロクロス第9戦・堺ステージでの観戦&サポート体験
今回は、相方さんの初レース参戦を見守りながら、
早朝の会場入りから試走・レース本番・仲間の応援まで、
“観る・支える・感じる”が詰まった1日を振り返る体験記
です。

堺ステージは、初心者からベテランまで幅広い層が参加する都市型シクロクロス大会
未舗装路・シケイン・砂場など、テクニカルな要素が詰まったコースを舞台に、
女性・子ども・40歳以上の混合クラスからC4・CM3・C1まで、
多彩なレースが展開されるのが魅力
です。

この記事でわかること

  • 関西シクロクロス堺ステージのコース構成と観戦ポイント
  • 初レースに挑戦する相方さんの準備と試走の様子
  • C4・CM3クラスの迫力ある走りと応援の楽しさ
  • シケイン・砂場などシクロクロス特有の見どころ
  • 初心者でも安心して参加できる大会運営の工夫
スポンサーリンク【PR】

関西シクロクロス第9戦(堺)

昨年のりんくうステージを観戦したときに、友人から誘われて相方さんのシクロ参戦が決定しました。

初レース

目標は最終戦の和歌山マリーナシティなのですが、その前に近場で参加できる堺ステージにエントリーしました。

初シクロレースです。

サイクリストの朝は早い

朝7時に会場入りをして、相方さんは仲間と徒歩で下見をしている間にワタクシはバイクの準備です。

仲間や友人達と挨拶をしているうちに、8時の受付からの試走です。

コースの感じを確かめながら、ライン取りを見ているようです。

レーススタート

そして、9時にレーススタートです。

超初心者の女性と40歳以上クラスと子供のクラスの混合なので、男子ほどピリピリした雰囲気はありませんね。

練習をしっかりしたので、コーナリングは綺麗にできています。

結果はついてきませんでしたが、初レースで怪我もなく終れたので、十分な成果だと思います。

C4・CM3

相方さんのレースが終わったら、和歌山や岸和田の仲間達の応援です。

男性のクラスは、緊張感が違いますね。

C4やCM3のクラスでも、力強くてスピードが違いますね

シケインを越えるもの力強いです。

砂場も力で押し切ったりと見ていて楽しいです。

レースが終わったら帰る

仲間が出場しているレースが終わったら、C1などのクラスがあったのですが、体を冷やすとマズいので、家に帰りました。

C1のレースを映像で見ましたが、何か違う競技じゃないかと思うくらいのスピードでした。

またチャレンジ

相方さんは楽しかったようなので、また参戦しようと思います。

【まとめ】“走る人も、観る人も、支える人も主役”——シクロクロスはみんなで楽しめる自転車競技

今回の堺ステージ観戦&サポートを通じて感じたのは、シクロクロスは“観るだけでも熱くなれる”競技だということ
相方さんの初レースを見守る緊張感、仲間の応援で盛り上がる一体感、
そしてC1クラスの異次元のスピードに驚く興奮——
どれも“自転車ってこんなに面白いんや”と再認識できる瞬間でした

また、早朝からの準備や試走、レース後の達成感など、
“走る人を支える側”としての楽しさもたっぷり

「次は自分も出てみようかな」と思えるほど、
初心者にも優しい雰囲気と運営の工夫が光っていました

関西シクロクロスは、走る・観る・支えるの三拍子が揃った“みんなで楽しめる自転車イベント”
次回は、ぜひあなたも現地でその熱気を感じてみてください。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  1. ヨッシーパパ

    砂場って、すごいことしますね。

  2. みぞお

    > ヨッシーパパ 様
    このレースで使われた砂場は、子供達が遊ぶ公園の砂場ではないですよ。
    シクロクロスの競技で使われる場所は、ドロドロの粘土質・砂浜・雪の中などの荒れた路面を走り回ります。
    大人が泥だらけになりながら、笑顔で走り回り、観客も一体になって騒いでいる不思議な競技です。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました