歴史のまち堺で和スイーツライド|つぼ市製茶本舗で抹茶パフェに癒された休日

「そろそろグルメも風景も楽しめる、のんびりライドがしたいな」
そう感じたあなたへ。今回は、歴史情緒あふれる“堺”をゆったり巡るグルメライドのご紹介です。
目的地は、創業160年を超える老舗「茶寮 つぼ市製茶本舗 堺本館」。
古い街並みを走りながら、お抹茶スイーツでひと息つく贅沢な時間。
ロードバイクでもミニベロでも楽しめる、週末にぴったりのコースでした。
週末ライドは
MTBを買ったので、やっぱりポタリングで問題なく使えるかをテストです。
堺周遊ライド
行き先は、相方さんと希望で、以前から行きたかった堺の町巡りをすることにしました。
さかい利晶の杜
まずは昨年にオープンした「さかい利晶の杜」で観光マップをゲットしました。
スターバックス コーヒー 堺フェニックス通り 利晶の杜店
地図を手に入れたら、同じ敷地内にあるスタバで、どこへ行くかの作戦会議をします。
このスタバは完成する前から気になっていて、やっと訪れることができました。
抹茶 クリーム フラペチーノ with チョコレートソース
千利休の史跡を巡る予定なので、抹茶が入っているものを頼んでみました。
千利休の屋敷跡
まずは、すぐ隣の千利休の屋敷跡。
ザビエル公園
鉄砲関係
伝統工芸館
刃物ミュージアム
史跡等を巡っても、堺らしいグルメを忘れる訳にはいきません。
茶寮 つぼ市製茶本舗 堺本館
抹茶を頂けるお店とガイドブックに載っていたので寄ってみました。
ランチ
茶粥と抹茶のセット1000円です。
抹茶とモナカ
これで、目的の8割を達成したと言っても過言ではない気がするくらいに良いお店でした。
相方さんは、また女子会で行くらしい。
八百源来弘堂本店
お土産に、ニッキ餅を買ってみました。
八百源の肉桂餅
くるみ餅、けし餅と並ぶ堺の銘菓です。
1個200円で少し高いけど、美味しいのです。
古墳
帰る前に、仁徳天皇御陵も行きました。
外国人観光客が多いですね。
狭山市経由で帰宅
まだまだ走れそうだから、少し違和感があるところを見てもらおうと、バイクを買った狭山のお店へ行ってから帰りました。
MTBで初乗車で62kmのポタリングでしたが、まだまだ距離を走れそうな気がします。
まとめ
いつもよりスピードを落として、街の空気や歴史を感じながら走る——そんなライドには、心も体も満たされる「ご褒美タイム」がよく似合います。
堺の魅力は、走ってみて初めて気づくことばかり。
老舗の味に癒され、昔ながらの町並みに心を奪われた一日でした。
「速く走ることだけが、サイクリングの楽しみじゃない」
そう感じたら、ぜひ堺のまちでグルメライドを体験してみてください。