ポタリング
PR

[おひとり様ライド]山越え自走で高野山へ行ってきました

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おひとり様ライド

お一人様ライドなので、和歌山へ行って美味しいものを食べて帰ろうと、とりあえずは鍋谷峠を越えることにしました。

和歌山を目指す

行先変更

不思議と足がよく回っている(と思う)ので、これは高野山が呼んでくださっていると解釈して、高野山へ行こうかなと思い立ちました。

出発前に、高野山も考えたけど、天気予報は雨かもしれないし、しんどいから紀ノ川を走って和歌山市へ行く予定だったのですが、気が変わりました。

鍋谷峠アタック


鍋谷峠を越える手前で、とても速い人に抜かれたのです。

和歌山の絶景

その人が、和歌山側で立ち止まって写真を撮っているのを見て、ワタクシはいつの間にか、この素晴らしい景色が当たり前になっているのだなと反省して、立ち止まって景色を楽しみました。

天空の集落が見えます。

高野山アタック

鍋谷を下って、紀ノ川を渡ってから、西高野街道を無心で登りました。

大門前

いつもなら矢立茶屋で休憩するのですが、この日は休憩なしで登り続けて、高野山に到着です。

コンビニ補給

コンビニで休憩していたら、ブルベのチャレンジしている人たちが、どんどんと集まってくるのでCPになっているみたいです。
テーブルを占有するのも悪いので、早々に下山しました。

補給失敗

下山したら、ランチを食べて帰ろうと思ったのですが、コンビニの補給の組み合わせが悪かったのか、気持ち悪くなっていたので、早々に帰ることにしました。

ファミチキとホイップクリームのパンの組み合わせは胸焼けを起こします。

葛城山アタック(粉河ルート)

帰りは、獲得標高の低い山で帰ろうと思ったけど、葛城山を帰る方がいいよね!っと閃いたので、粉河ルートの葛城アタック決定です。

水分不足

登り口の商店でボトルの水を足してから登り始めたのですが、途中で水切れを起こすくらいに疲れと暑さでした。

粉河ハイランドパーク

できれば足つきをしたくなかったのですが、水が空になったので、粉河ハイランドパークで水補給と休憩をしました。
500mlの水分を2本も一気に飲めるくらいに水分不足でした。

山頂

この後は、力がなくなった足でしたが、無事に葛城山を登りきれました。

この時点で、獲得標高が2400mmを越えていました。
我ながら、アフォだなと思うけど、なかなかのチャレンジで楽しかったです。

いきなりステーキ

帰りは、和歌山で食べ逃したランチを、「いきなりステーキ」で食べました。

肉うま!ナチュラルプロテイン最高!

体力確認ライド

今年も高野山に上がれたので、体力は落ちていないと実感できました。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました