【三国ヶ丘ランチ×古墳カフェ】堺けやき通りを散走!Co.FUNカフェで世界遺産ランチ&商店街めぐり

「堺は迷っても、何か見つかる」
そんな発見の連続だったのが、三国ヶ丘駅周辺の古墳エリアを中心に、けやき通りや堺銀座商店街を巡ったSAKAI散走ライド。
この記事では、仁徳天皇陵の周辺サイクリング・Co.FUNカフェでの古墳ランチ・けやき通りのソファ専門店・堺銀座商店街の純喫茶・地元パン屋『プチエトワール』・銘菓『むか新』での補給などを実体験ベースで紹介します。
この記事でわかること
- 三国ヶ丘駅周辺の古墳エリアとCo.FUNカフェの立地
- 世界遺産・仁徳天皇陵の周辺を走るサイクリングルート
- けやき通りのオーダーソファ専門店『HAREM』の魅力
- 堺銀座商店街の純喫茶とパフェ文化
- 地元人気パン屋『プチエトワール』の補給事情
- 銘菓『むか新』での手土産購入と泉州エリアの定番スイーツ
- ランチ難民からの逆転劇!Co.FUNカフェでの古墳プレート体験
週末ライドは
相方さんが、インスタでフォローしているオーダーソファ専門店の投稿で、気になるカフェがあるので、今週も堺へ行ってきました。
サイクリストの朝は早い
家から1時間程度で堺の中心部に到着するので、家を堺が動き出す時間に合わせて出発しました。
堺が動き出すのは11時から
堺は11時スタートのお店が多いです。
ワタクシが暮らしてきたエリアと比べると1時間遅いので、毎回この感覚には惑わされます。
10時古墳前
余裕を持ちすぎて、仁徳天皇陵に10時についてしまいました。
堺東駅前
せっかく早く着いたので、堺東駅前の商店街を、自転車から降りて散策しました。
このあたりでは、「ガシ」と呼ばれる賑やかなエリアなのです。
喫茶店が多い
自転車を押しながら、歩いてみると、昔ながらの喫茶店が多いです。
純喫茶
少し歩いただけで4件が目につき、メニューを見るとパフェが充実している純喫茶って感じです。
堺銀座商店街
商店街は賑やかです。
もちろんですが、新しいお店が増えていて、寂れた雰囲気はないです。
目的地へ
少し早いけど、目的の一つのソファ屋へ向かうのですが、それでも11時には早かった。
銘菓創庵 むか新
だから、11時より前にスタートしている堺で有名なお菓子屋「むか新」でお菓子を買ったりして、時間をすごしました。
泉州では手土産の定番のお店で、何店舗もあり、美味しいです。
ローソファ専門店HAREM
10年くらい前に買いに行って、今もヘタルことなく使っているオーダーソファはここです。
傷んだら買い換えようと話していたけど、痛む気配がないくらい問題なしです。
ランチ
新しいソファやテーブルに心を奪われそうでしたが、目的のカフェ(11時30分オープン)に合わせて、店を出て、向かいましたが、すでに満席だったので、今回は諦めました。
プチエトワール
このままではメシ難民になるのですが、プランBで近くの美味しそうなパン屋は探していたので、立ち寄りました。
プチエトワールは、こじんまりとしたお店ですが、地元の人気店なので、品切れ終了のパン屋です。
パンをカバンに入れて、少し心の余裕ができたので、堺東へ移動してランチを食べて帰ろうと走り出しました。
道に迷う
しかし、ここで土地勘がないのと、堺は綺麗な碁盤の目の道と思い込んでいるワタクシは、道に迷います。
いつの間にか、東へ進んでいたはずが、南へ向かっています。
中心部から離れると、道路が歪に曲がっていたりして、同じ街道でも方向がころころ変わるのに気がつかずに、迷いました。
Co.FUNカフェ
ここで、堺東へ戻るのを諦めて、別のエリアへ向かうのも考えたのですが、仁徳天皇陵を目指せば、中心部に戻れるだろうと進んでいたたら、三国ヶ丘駅の近くの古墳のすぐそばの「こ・ふんカフェ」を見つけました。
テレビで紹介されていたお店ですし、堺らしいので、ランチを食べることにしました。
ランチも古墳
古墳です。
世界遺産で、古墳押しです。
写真を撮り忘れましたが、食後のドリンクに抹茶を選べるのも、堺らしいですね。
帰路
この後は仁徳天皇陵の周りを少し走って、家へ帰りました。
堺は面白いものがいっぱい
堺は広いので、知らないエリアが、まだまだあり、迷っても何か見つけられるので、楽しいです。
またSAKAI散走へ行こうと思います。
“堺の散走は、古墳とグルメと迷子の楽しさ”——三国ヶ丘のCo.FUNカフェとけやき通りで癒されるサイクリング旅
今回のライドでは、三国ヶ丘駅周辺の古墳エリアを中心に、堺のけやき通りや商店街を巡ることで、グルメ・雑貨・歴史の魅力を詰め込んだ散走スタイルのサイクリングを楽しむことができました。
Co.FUNカフェでの古墳ランチや、地元パン屋・銘菓店での補給、そして道に迷いながらも新しい発見がある堺の街並みが、散走の醍醐味を教えてくれました。
“走って・迷って・食べて・癒される”——そんな気持ちになれる、SAKAI散走の体験記でした。
食べログを見てきました。
古墳の隣にあるのですね。
駅にも近いし。
> ヨッシーパパ様
こふんカフェは、料理も美味しかったし、世界遺産の古墳めぐりをされるなら、オススメします。
駅で自転車をレンタルして、巡るといい感じです。