ポタリング
PR

[KCC] 大人の遠足 江田島・とびしま海道ライド(1)

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

広島県へバス旅行

紀の川サイクリングクラブ(KCC)のバス旅行に便乗して広島県へ行ってきました。

ユタカ観光の大型バスでの移動なんです。

サイクリストの朝は早い

当日は、早朝3時に起床で途中ピックアップをしてもらう岸和田SAへ向かいます。

岸和田サービスエリア

相方さんのお父さんに送ってもらうことになり、この段階で既に至れり尽くせりなのです。

とっくり氏も一緒に参加することになり前日の仕事終わりでワタクシの家へ前入してもらっております。

バス

KCCの皆さんと合流した後は、バスに乗って寝る。

寝る

朝早かったので、とにかく寝る。

龍野西SA

バスに乗って2時間で1回目の休憩です。

ここで、見慣れた文字が・・・「龍野西SA」・・・地元です。

車で15分程度で実家あります。

広島県呉市

予定を少しずつ前倒し行動(自転車乗りは比較的その傾向だと思います)して、余裕で呉のホテルに到着し、着替え等の荷物を預けてサイクリング開始です。

サイクリング

とっくり一派の春の遠足では、大きなカバンを背負ってのサイクリングが必須なのですが、今回は楽です。

パンク発生

出発前に持ち込んだ自転車がパンクしていたので、手早く直します。

前回のKCCのイベントの時はワタクシのパンクを助けてもらったので、今回はワタクシも率先してお手伝いをして直しました。

呉港

呉市内をサイクリングして、呉港へ到着です。

昨年の春の遠足で乗った船です。

もう広島へ来て、この船に乗ることはないかもと思っていたのに、こんなに早く機会に恵まれました。

乗船

船に積み込み出航です。

ワタクシ3人はロードバイクだったのですが、KCCの人達はダホンのミニベロなのです。

場違いと思うところもあったりはしますが、ヘタレのワタクシ達は追いつく為には必要なのです。

江田島

20分程で、江田島上陸です。

小用港


1年前に来た小用港です。

1年前はカップラーメン

ここで食べたカップ麺は美味しかったなと、思い出されるのは食べ物のことだったりします。
しかし、本日はカップ麺が昼食ではないのです。

もっといいものを食べるのが目的なのです。

江田島サイクリング

まあ、目的は食べることではないので、サイクリング開始です。

島サイクリングはアップダウン多い

江田島は一部を除きほぼ丘や山ばかりなので、走り始めて最初の登りが立ちはだかります。
ここで、ロードバイクに乗るワタクシに最大の仕事が発生します。

カメラ撮影

変速が18段あるDahon Visc.18よりは登坂力があるので、丘を先に登り撮影部隊です。

16人の大集団なので、写真を撮るのも楽しいです。

とっくり氏と相方さんは、他の参加者さんにペースを合わせてのんびり登っていました。

のんびりグループ

後から聞いた話では、今回のメンバーはKCCの中でものんびりグループの人達だったそうです。

各自が無理をせずに遅れても気にしないサイクリングなので、本当に楽しいです。

速い人はレース

ちなみに、KCCの速い方の人達はY’sレーシングのジャージを纏って、大きなレースイベントで競い合っている健脚揃いです。

海軍兵学校

目的地の元海軍兵学校へ到着前に、またパンクが起こり、それも手早く修理して到着です。

続くのです。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  1. tsun

    この日はまだ台風の影響は無かったみたいでですね。
    写っているのは、カペルミュールのジャージですか。

  2. みぞお

    > tsun様
    台風から遠いところへ行っていたので、あまり影響はありませんでした。
    すごい!その通りです。
    とっくり氏のファッションは、カペルミュールのジャージ、ルコックのカーキ色の七分寸パンツ、ビットリアの黒のSPD靴でした。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました