【堺・狭山グルメポタリング】ごはんカフェ ジラソーレでモーニング&街歩き|南大阪の魅力を味わう散策ライド

「走って、食べて、街を感じる——それがポタリングの醍醐味。」
今回は、堺市から狭山方面へロードバイクで出かけ、グルメスポットを巡りながら街の空気を味わう散策ライドをご紹介します。
南大阪は、交通量が比較的少なく、地元グルメやカフェが点在するポタリングに最適なエリア。
この記事では、ジラソーレでのモーニング体験・狭山の街歩き・立ち寄りグルメスポットを実走ベースでお届けします。
週末ライドは
先日、泉州の海の方へ行ったので、今回は山の方へ行っていました。

オシャレエリアがたくさんある和泉市・堺市です。
ANTIQUA TREE CAFE
以前はよく通っていた道ですが、最近は車が多くて避けていたのですが、再発見がありました。
ANTIQUA TREE CAFE
https://www.antiqua.me/antiqua-tree-cafe
とてもオシャレなカフェがありました。
残念ながら、営業時間まで1時間あったので、また次回に行こうと思います。
kino-COCOCHI
目的地まで、もう少しなのですが、予約時間より早いので、コーヒーでも飲もうかと思っていたら、オシャレなカフェを発見です。
kino-COCOCHI
https://kino-cocohi.owst.jp
モーニングもやっているとノボリが出ていたので、立ち寄りました。
開放感のある店内
谷側は全面ガラス張りで、とても雰囲気のよい店内です。
モーニングは我慢
この後、ランチの予定なので、ドリンクのみです。
カフェオーレをいただきました。
次は、ここを目的地にしようと思います。
ランチも美味しそうでした。
ごはんCafe ジラソーレ
休憩してから30分ほどで、目的地に到着です。
ごはんCafe ジラソーレ
https://tabelog.com/osaka/A2708/A270802/27107777/
野菜多めのランチですので、女性向けのボリュームです。
美味しかったです。
帰路
ランチの後は、この近くに住んでいる相方さんのお姉さんの家に立ち寄ることにしました。
泉北堂は人が溢れている
その前に、泉北堂でパンでも買って行こうと思ったけど、恐怖を覚えるくらいの密だったのでパスです。
Shukuran(しゅくらん)
近くに美味しいケーキがあることを知っていたので、そちらでケーキを買いました。
しゅくらん
https://www.shukuran-sakai.com
こどもの日のケーキがあったので、それを買って行きました。
ケーキを渡して、挨拶もそこそこで、すぐに帰りました。
この時期だから仕方ないですね。
En dehors (アンディオール)
帰る方向に、以前から気に入っているジャム専門店があるので、立ち寄りました。
アンディオール
https://en-dehors.net
残念がら、定休日でした。
新しい発見ライド
この日は天気が良かったので、サイクリングの人が多かったです。
以前はよく行ったエリアですが、久しぶりに行くと知らないお店が多かったので、また行こうと思います。
“走る×食べる×歩く”で街の魅力を再発見する狭山ポタリング
今回のライドでは、堺から狭山へ向かうグルメ&街歩きポタリングを楽しむことができました。
ジラソーレでのモーニングは、朝の静かな時間を味わえる贅沢なひととき。
狭山の街歩きでは、自転車では見逃しがちな細かな魅力や地元の空気感を感じることができました。
「ペダルを止めて、街に触れる。」
狭山エリアは、グルメ・散策・景色の三拍子が揃ったポタリングスポットです。
次回は、狭山丘陵方面への自然ライドや、季節のイベントに合わせた街歩きもおすすめです!