堺市街サイクリングで買い物ライド|街中ライド体験レポート

今回は自転車で堺の街へ買い物ライドに出かけてきました。街中ライドは交通量や信号の多さが気になりますが、普段の買い物を兼ねて自転車で巡ることで、健康的に運動しながら用事を済ませられるのが魅力です。この記事では、堺市街の走行ルートや街中ライドのポイント、買い物をしながら楽しむサイクリング体験を詳しく紹介します。
世界は欲しいものにあふれている
撮り溜めていたNHK番組のセカホシ(世界は欲しいものにあふれている)を見て、チーズを食べたくなったので、買いに行くことにしました。
サカイも欲しいものにあふれている
とりあえず百貨店に行けば、何か買えるはずだから、自転車で行ける堺の高島屋へ行きました。
堺の中心地
先日、泉北に行ったので、今日は前は通るけど入ったことがない堺東の方へ行ってきました。

自転車1時間圏内に百貨店が2軒もあるって、すごいですね!
雨が降りそうなので
出発する少し前まで雨が降っていたし、まだ雨が降るかもしれないので、シクロバイクで出かけました。

あまり乗らないシクロバイク
相方さんのシクロバイクで外を走るのは、1年以上ぶりかな?

タイヤを替えたシクロバイク
ワタクシの方は、タイヤをスリックに変えて、たまに乗っています。

堺東駅前
車の多い大通りをできるだけ避けて、1時間くらいで堺駅前の到着です。

良い天気だったし、道が濡れていることもありませんでした。
天気予報外れたね
ロードバイクで行っても良かったな。
ガードマンのいる駐輪場
買い物をしている間は、駅前のガードマンがいる駐輪場に止めました。

高島屋の駐輪場便利
泉北の方と同じように、しっかり駐輪場があるのは有難いです。
駅前開発が進んでいる
駅前は、少し前に来た時よりも、新しい施設が増えていて、行列のできる飲食店が増えてました。

次は、ここで食べてみよう。
ランチはデパ地下レストラン
百貨店で、相方さんの買い物をして、ランチはパスタを食べました。

「五右衛門パスタ」で、ワタクシが必ず食べる好きなものだけが入ったパスタを食べて、大変満足です。
帰宅
用事(チーズを買う)を済ませて、来た道を戻りました。
この道きらい
堺へ行くときに通る自転車道は危険

これがない方が走りやすいかも・・・・
・道路の片側に自転車が対面で走るレーンはアブナイ
・正しい向きの自転車の走行レーンが狭くてアブナイ
・両側に同じものがあり無法地帯でアブナイ
帰宅後トラブル
自転車を片付ける時に気が付いた
バーテープ崩壊
シクロバイクを1年ぶりに乗ったら、バーテープが崩壊していました。

帰宅する前に寄ったコンビニでは気がつかなったので、急に崩壊したのだと思います。
不思議な破れ方
合成皮革のようなバーテープは、このような崩壊をすることがありますね。
まとめ
堺市街での買い物ライドは、普段の生活に運動を取り入れつつ、街の雰囲気や路地散策も楽しめるサイクリングです。信号や交通量に注意しながら、安全に走行することが大切。街中ライドは短時間でも運動不足解消につながり、買い物とサイクリングを同時に楽しむ効率的な方法です。これから堺市街で自転車ライドを楽しみたい方の参考になれば幸いです。