【和歌山市中央卸売市場×お歳暮ライド】果物の買い付け&伊太祁曽神社&金メダリストゆかりのお好み焼き店まで満喫!

「果物の値上がり前に、お歳暮を買いに行こう」
そんな情報をきっかけに、岸和田から輪行&サイクリングで和歌山市中央卸売市場へ。
この記事では、市場での果物選び・伊太祁曽神社参拝・豆日和コーヒーでの休憩・金メダリストゆかりのお好み焼き店でのランチ・峠越えでの帰路などを実体験ベースで紹介します。
この記事でわかること
- 和歌山市中央卸売市場の雰囲気と果物の価格動向
- 仲買人とのやり取りで選んだお歳暮ギフトの内容
- 伊太祁曽神社とヨンタマ駅長の出勤状況
- 豆日和コーヒーロースターでの豆購入&カフェ体験
- 金メダリスト・四十住さくら選手ゆかりのお好み焼き店「ねごろ」の感想
- 峠越えでの帰路とエネルギー切れのエピソード
サイクリストの朝は早い
先々週と同じ時間に、朝から輪行です。
和歌山市中央卸売市場へ
行き先は、和歌山市中央卸売市場です。
果物の高騰
市場で働く友人から、年末に向けて果物などが、毎週値上がりすると教えてもらったので、時間のある今のうちに買いに行こうと急遽出かけました。
岸和田駅から輪行
今日もディスクブレーキのシクロバイクで出かけました。
時間大事
前回は、少し手間取って10分以上時間がかかったけど、今回は7分以内でできました。
ワタクシ的には、合格です。
和歌山市駅
ホームで20分待ってから、電車に乗り込んで、和歌山市へ向かいました。
サイクリングスタート
定刻通りに到着して、自転車を組み立てて、市場へGO!です。
わかやまマルシェ
トラブルはもちろんなしで、到着です。
果物をお歳暮に
先日もお世話になった仲買さんと相談して、両親へ送るお歳暮を選びました。
新鮮な魚
少し市場内を回っていたら、美味しそうなものがいっぱいです。
生魚は持って帰られないのが残念です。
高野山にはいかない
市場での買い物をした後は、前回のように高野山へ行くこともなく、ゆっくり帰ることにしました。
大阪府内はあまり走りたくないので、和歌山県を移動です。
和歌山サイクリング
少し寄り道をして帰りました。
伊太祁曽神社
まずは、伊太木曽駅長のヨンタマさんに会ったり。
ヨンタマ駅長会えず
人が多くて、奥で隠れていたので、ちゃんと見られずです。
豆日和コーヒーロースター
お気に入りの珈琲豆焙煎所に立ち寄ったり。
美味しいコーヒー
豆を買って、コーヒーも飲んで、リラックスです。
ここのコーヒーは、とても好みです。
ランチ
お昼時間なので、夏に話題になったオリンピックの金メダリストが通っているお好み焼き屋によりました。
お好み焼ねごろ
四十住さくら選手ゆかりの店
お菓子の金メダルがついている「さくらスペシャル」をいただきました。
ここもワタクシ好みの味だったので、また行こうと思います。
エネルギー切れ?
食後は峠を越えて大阪に帰ったのですが、急に疲れが出たのか、しんどくなったので、立ち寄りたいと思っていたところを全部パスして、家に帰りました。
朝早かったからなのか、疲れました。
【まとめ】“お歳暮は市場で選ぶと、贈る気持ちも深まる”——和歌山のグルメと神社と峠を巡るサイクリング旅
今回のライドでは、和歌山市中央卸売市場での果物選びを中心に、神社参拝やグルメ巡りを組み合わせた充実のサイクリング旅となりました。
市場の活気や仲買人とのやり取り、地元の名店でのランチなど、贈り物を選ぶ時間そのものが思い出に。
“走って、選んで、食べて、祈る”という流れが、年末の贈り物に込める気持ちを深めてくれる体験でした。