ポタリング
PR

【和泉市グルメライド】辻本珈琲でこだわりの豆を買いに行く!ロードバイクで楽しむコーヒー巡り体験記

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「走った先に、香り高い一杯が待っている。」
今回は、大阪府和泉市にある人気のスペシャルティコーヒー専門店「辻本珈琲」へ、こだわりのコーヒー豆を求めてロードバイクで出かけたライド体験記をご紹介します。
和泉市は自然と街が調和したエリアで、サイクリングとグルメを組み合わせたライドにぴったりのスポット
この記事では、辻本珈琲の魅力・和泉市内の走行ルート・買い物ライドの楽しみ方を実走ベースでお届けします。

スポンサーリンク

週末ライドは

初めてのお店へコーヒー豆を買いに行ってきました

コーヒー豆は

お気に入りのコーヒー豆は、和歌山県にある「豆日和」です

移動制限があるので近所

豆が切れるタイミングで都合よく買いに行けないので、家の近くで買えるお店で探しています。

相方さんが出勤の土曜日に、以前、営業前で買えなかったお店へ行くことにしました。

とりま牛滝アタック

その時のことを考えて、まずは牛滝アタックをしました。

とりまタイム悪い


とりあえずタイムは悪かった。

コーヒー休憩

山を降りて、お店へ行くには少し早いので、コンビニでコーヒーブレイクです。


コンビニコーヒーも美味しいですよね。

辻本珈琲

少し時間を調整してから、お店へ到着です。

工場?直売所?

お店というより、卸売・工場です。

お茶屋さん

元々、お茶の卸売をしていたみたいですが、次世代の店主がコーヒーも一緒に始めたそうです。

コーヒー豆とお茶を購入


お店で人気のデカフェ(カフェインレス)と普通の豆を買いました。

ランチ

コーヒー豆を買ったので、カツ丼を買い食いしました。

かつや


お昼ご飯です。

キッチンカー

家に着く前に、たまたま通りかかった洋菓子屋の駐車場に、キッチンカーが止まっていました。
なんだろう?と近づいたら、フルーツサンドのお店でした。

フルーツサンド

テイクアウト

相方さんのお土産に買って帰りました。


少し相方さんに分けてもらって食べましたが、美味しかったです。

そして、試供品でもらったタマゴサンドも美味しかったです。

“香りを目的に走る”——辻本珈琲ライドは五感で楽しむサイクリング

今回のライドでは、和泉市の自然と街並みを楽しみながら、目的地である辻本珈琲でこだわりの豆を手に入れるという贅沢な時間を過ごすことができました。
コーヒー豆を買うというシンプルな目的でも、ロードバイクで向かうことで特別な体験に変わる
辻本珈琲は、サイクリストにも優しい立ち寄りスポットで、豆選びの楽しさも格別です。

「香り高い一杯のために走る、それも立派なライドの理由。」
和泉市のグルメと自然を味わえるコーヒーライド、ぜひあなたも体験してみてください。

スポンサーリンク
ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました