【猛暑×和歌山ライド】補給ミスで失速!?グリーンコーナーのてんかけラーメンで復活した夏のグルメ旅

「調子がいいからって、補給をサボると痛い目に遭う」
そんな教訓を得たのが、猛暑の中、和歌山までサイクリングした“補給ミスからの復活ライド”。
この記事では、紀の川サイクリングロード・風吹峠・孝子峠などのルート紹介と、
補給不足による失速・イオンモール和歌山でのランチ・グリーンコーナーでの“てんかけラーメン”体験を実録形式で紹介します。
この記事でわかること
- 猛暑日のサイクリングで起こりがちな補給ミスと対策
- 和歌山方面へのおすすめルート(旧26号線・紀の川CR・孝子峠)
- イオンモール和歌山での休憩スポットとフードコート事情
- グリーンコーナーの定番メニュー「てんかけラーメン」「グリーンソフト」の魅力
- 夏のライドで気をつけたい補給タイミングとエネルギー管理
週末おひとり様ライド
週末ひとりランチを食べるため、和歌山まで”ややロングライド”へ行きました(多分100㎞以下になるので・・・)

先日組みなおしたリドレーで、初ロングライドです
カンパニョーロ化
コンポーネントをカンパニョーロに交換したので、ホイールも同メーカーに揃えました

無計画
和歌山らしいものを食べて帰るだけ決めて、ルートは走りながら決めようと思います
ライド
朝8時前に家を出発して、南(和歌山県)へ向かいます
旧26号線
南大阪サイクリスト定番の旧26を走りました

県境越え(峠を越える)
紀の川サイクリングロードを走ろうと思い、早めに和歌山県へ入ることにしました
風吹峠
走りやすい峠を選んで県境を越えました(写真はない)
和歌山県
大阪とは雰囲気がガラリと変わります

国道24号線などは車が多いですが、大和街道などの旧街道は走りやすいです
紀の川サイクリングロード
ホイールを交換して、何キロまでスピードを出せるか試したかったのです

人気サイクリングコースなので、すれ違うロードバイク集団多数
暑いのに人気
こんな日に走っている自分が言うのもなんですが、自転車好きは根性あります
足元注意
暑すぎて大量のミミズが干からびているエリアが多数あります

苦手な人は注意してください
フォトスポット
南海電鉄が走る赤い鉄橋はフォトスポットです

ランチ
10時過ぎに和歌山市に到着したのですが、ランチ営業が始まるのは11時~11時30分が大半なので、この暑さで待つのはつらい
帰る方面へ
帰りながら、南大阪の激安グルメを探そうと孝子峠を越えることにしました
急激な空腹
家を出て2時間半、ボトルの水しか飲んでいなかったので、失速を始めました
無茶はよくない
少し前の気温なら平気だったのですが、さすがに暑すぎたので、休憩ポイントを探します
イオンモール和歌山
和歌山大学前駅を越えて、イオンで休憩しました

中華101
フードコートで、”肉を食べたい!”と思ったので、和歌山名物はあきらめて中華です

コスパが高い
全体的に安いですね

男は黙ってから揚げ
から揚げ7個850円に釣られました

スイーツを食べたい
補給を失敗しているみたいで、ごはんを食べたのに、エネルギー不足を感じてスイーツを食べるために、イオンモール内を徘徊する
グリーンコーナー
和歌山県民ソウルフードのグリーンコーナーを発見です

フードコート内ではなく、グリーンコーナー専用のフードコートが用意されていました(1F食料品売り場前)
てんかけラーメン
てんかけラーメンとグリーンソフトは定番です

大食漢でも、から揚げ定食の後にラーメン食って、アイスは無理でした
2回目のランチ
はっきり言って食べ過ぎです
満腹で帰る
食べ過ぎた気もしますが、エネルギー切れよりはマシなので、帰ります

暑い時間に外を走ります
帰路
大阪に戻ってからは、海沿いを走って帰りました

ときめきビーチ
阪南市~岬町に跨る大きな海水浴場です

BBQのいい匂いがあたり一面に漂っていました
タンデム自転車レンタル
走行は公園内に限られますが、タンデム自転車のレンタサイクルがありました

ヘルメットも貸してもらえるみたいです

公園が広いので、楽しいかもしれませんね
暑すぎる
暑くて、水を大量に補給して帰りました
夏サイクリング・まとめ
夏のサイクリングは覚悟が必要
不急不要の外出は控える
サイクリングが目的なので、当てはまらないはずですが、外は危険な暑さです
山も海も
山は涼しいとか、海沿いは海風が心地よいとか言いますが、この暑さでは暑いしか言葉が出ません
和歌山グルメ
美味しいものは沢山ありますが、時間を読み違えると、待っていられないし、行列に並ぶのは無理です
空腹ダメ
調子がいいからと、補給を摂らず走り続けたら、思考がおかしくなり、食べ過ぎなランチを食べることになると思います(実体験)
【まとめ】“補給は命綱”——猛暑ライドはグリーンコーナーの優しさで乗り切れた!
今回のライドでは、猛暑の中で補給を怠ったことで失速し、
“食べることの大切さ”を痛感する展開となりました。
イオンモール和歌山のフードコートは、サイクリストの避暑&補給スポットとして優秀で、
特にグリーンコーナーの「てんかけラーメン」は、
優しい味と手頃な価格で“復活メシ”として最適でした。
夏のライドは、体調管理と補給タイミングがすべて。
“調子がいいから”と油断せず、こまめな水分・エネルギー補給を心がけることで、
安全で楽しいサイクリングが実現できます。
次回は、和歌山のご当地グルメを目的にした“グリーンコーナー巡りライド”や、
紀の川CRのフォトスポットまとめなども発信してみたいですね。
補給は、走るためのエネルギーだけじゃない——気持ちも整えてくれる。