ポタリング
PR

[初詣2回目]石切神社参拝後、異国文化に触れるライド

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

初詣ライド

正月2日に、住吉大社へ初詣に自転車で出かけているので、本年2回目の初詣ライドに出かけました

正月

[住吉大社]2024年、初詣・初売ライドは毎年恒例です
[住吉大社]2024年、初詣・初売ライドは毎年恒例です

行先は石切神社

昨年はタイミングが悪く自転車で参拝に行けずでしたが、今年は松が明ける前に行ってきました

自転車で行く!石切劔箭神社(石切さん)に参拝しました
自転車で行く!石切劔箭神社(石切さん)に参拝しました

大鳥大社

自転車で北上する道すがら、大鳥大社に参拝(通るときに拝めば参ったと言い張る)

大阪市内

前回、石切参拝をしたときは、山側を走りアップダウンが多かったので、出来るだけ平坦ルートを通りました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

帰り輪行の可能性があるので、2人分の輪行バックと靴を背負う

阪神高速道路リニューアル工事

高速道路を作り直している喜連瓜破駅前交差点は、今しか見られない風景

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

八尾市

2時間弱走り続けているので、この辺りで休憩を取ろうと思います

アリオ八尾

コンビニ前で休憩するのは寒いし、立ったままになるので、駐輪場がある大型ショッピング施設で休憩です

アリオ八尾は、大阪府八尾市光町に位置する大型ショッピングモールです。170以上の専門店が集まる「アリオモール」、スーパーマーケットの「イトーヨーカドー」、そしてシネマコンプレックスの「MOVIX八尾」から構成されています。

基本情報:

  • 住所:〒581-0803 大阪府八尾市光町2-3
  • 電話番号:072-995-9911(アリオモール)
  • 営業時間
    • アリオモール:10:00~21:00
    • レストラン:11:00~22:00
    • イトーヨーカドー:10:00~21:00
    • ※一部店舗により異なる場合があります。
  • 定休日:年中無休(ただし、一部店舗は異なる場合があります)

主な施設・店舗:

  • アリオモール:ファッション、雑貨、飲食店など多彩な専門店が揃っています。
  • イトーヨーカドー:日用品や食料品を取り扱うスーパーマーケットです。
  • MOVIX八尾:12スクリーンを備えた映画館で、最新の映画を快適な環境で楽しめます。

アクセス:

  • 電車:近鉄大阪線「近鉄八尾駅」から徒歩約8分
  • :立体駐車場を完備しており、2,500台収容可能です。最初の1時間は無料で、以降20分ごとに100円の料金がかかります。

駐車場サービス:

  • お買い上げ特典:2,000円以上の購入で2時間無料(最初の1時間と合わせて最大3時間無料)
  • 映画館利用特典:MOVIX八尾を利用すると3時間無料

アリオ八尾では、定期的にミニコンサートやマルシェなどのイベントも開催されており、ショッピングだけでなく、さまざまな楽しみ方ができるスポットとして地域の方々に親しまれています。

地図:

りくろーおじさんの店 アリオ八尾店

朝マックにするか悩みましたが、チーズケーキで有名なりくろーおじさんで、パンを買って休憩しました

パン美味しい

りくろーおじさんでは、パンもアップルパイもパンも美味しい

りくろーのアップルパイを自転車で無事に乗せて帰る方法
りくろーのアップルパイを自転車で無事に乗せて帰る方法

りくろーおじさんの店 アリオ八尾店は、大阪府八尾市のショッピングモール「アリオ八尾」の1階、インフォメーション横に位置する洋菓子店です。看板商品の「焼きたてチーズケーキ」をはじめ、アップルパイや各種洋菓子、パンなどを店内で製造・販売しています。併設のベーカリーキッチンでは、揚げたてや作りたてのパンが次々と提供されます。

基本情報:

  • 住所:〒581-0803 大阪府八尾市光町2丁目3
  • 最寄り駅:近鉄電車「近鉄八尾」駅から徒歩5分
  • 電話番号:072-976-4187
  • 営業時間:10:00~21:00

主な商品:

  • 焼きたてチーズケーキ:ふわふわの食感と程よい甘さが特徴の看板商品。
  • アップルパイ:サクサクのパイ生地にたっぷりのリンゴを詰めた一品。
  • パン各種:店内で揚げたて・焼きたてのパンを多数取り揃えています。

支払い方法:

  • 電子マネー:nanaco、Suica、PASMO、Kitaca、manaca、TOICA、ICOCA、楽天Edy、iD、QUICPay
  • QRコード決済:PayPay、LINE Pay、d払い、au PAY、楽天ペイ、メルペイ、ゆうちょPay、Alipay、WeChat Pay、J-Coin Pay、Smart Code
  • クレジットカード:JCB、VISA、Mastercard、AMEX、Diners、銀聯

北上

アリオ八尾で休憩した後は、旧街道など車が少ない道を選んで、新石切駅周辺到着

この日は、歩行者や車が少ないと思っていましたが、石切神社周辺は大混雑でした

石切神社

参道に入ると、人が多いので自転車を押して移動です

参拝

行列が長く伸びていたので、鳥居前で手を合わせて、参拝したとします

改めて参拝する

混雑する時期を過ぎてから、また参拝に行こうと思います

並んでいる最中に風邪をひきそうなので、移動

綺麗な施設

1年位前にはなかったと思う綺麗な休憩スペースができていました

カフェスペース

飲食店などが数件並んでいました

ここもいっぱいだったので、ランチは移動して食べることにしました

石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)は、大阪府東大阪市東石切町にある神社で、地元では「石切さん」として親しまれています。古くから腫れ物(でんぼ)を治す神様として信仰を集め、現在では病気平癒や商売繁盛を願う多くの参拝者が訪れます。

基本情報:

  • 住所:〒579-8011 大阪府東大阪市東石切町1丁目1−1
  • 電話番号:072-982-3621
  • アクセス
    • 近鉄けいはんな線「新石切駅」から北東へ約500m
    • 近鉄奈良線「石切駅」から西南へ約1.5km

歴史と由緒: 石切劔箭神社の祭祀は、代々木積(こづみ)氏が務めてきました。この「木積」の姓は、古代に天皇の側近として仕えた物部氏の有力氏族「穂積(ほづみ)」から転じたものです。物部氏は、当社の御祭神である饒速日尊(にぎはやひのみこと)の子孫にあたります。

見どころ:

  • お百度参り:本殿前でのお百度参りが有名で、病気平癒を願う多くの参拝者が訪れます。
  • 参道商店街:占いやグルメ、お土産店が立ち並び、散策を楽しむことができます。
  • 樹齢約470年のくすの木:本殿前にあるこの大樹は、東大阪市の天然記念物に指定されています。

地図:

中央線快走

石切神社参拝を済ませた後は、輪行するかもしれないので、大阪市内方面へ移動します

中央線

平日なら、いつも車が混んでいて自転車で走ろうと思わない道が空いていました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

身の危険を感じるくらい怖い道だけど、ガラガラで走りやすかった(大阪市内方面は下り)

再び大阪市内

予想よりもスムーズに大阪市内に戻ってきました

せっかく大阪市内まで出たので、大阪コリアタウンへ行ってみることにしました

大阪コリアタウン

生野区鶴橋駅近くの商店街がコリアタウンになっています

人が多い

石切参拝客が多かったので、多少多いだろうと思っていた観光客は、予想以上でした

韓国グルメ

露店売りしているグルメが沢山あったのですが、それ以上に行列がすごかった

即、並んで食べるのを諦めるレベルでした

温かいものが食べたかったが、これも人が少ない時期に改めていこうと思います

難波駅へ

百貨店方面へ行けば、何か美味しいものを食べらるだろうと移動開始

オタロード

コリアタウンと比べると閑散としていました

年末のコミケで燃え尽きたのだろうか?

高島屋駐輪場

防犯カメラ設置の屋内駐輪場なので、ロードバイクで難波へ出ると、ここを利用しています

エディオン難波店

よく考えると百貨店も人が多いので、近くを探すことにしました

ラーメン横丁

雨降ってきて寒し、暖かいものを食べたいと思っていたので、ラーメン屋数件並んでいる中から美味しいものを探すことにしました

イマイチ

相方さんのテンションが上がらず、ここでの飲食は諦め、移動しました

多分、ここの雰囲気が暗すぎて、食欲を刺激されないのだと思う

マジックスパイスなにわ店

相方さんの好きなものと言うことで、絶対に外れないマジスパへ行きました

メニュー

ベース具材と辛さを選べるけど、”おかんのみそ汁”と形容されるくらいに、辛さにばらつきがある

チキン涅槃

毎回変わらず同じものをオーダー(辛さは、注文するタイミングで本当違う)

辛いもの好きの友人(虚空150をオーダーする人)と行くと、1段階以上辛くなる

帰路

マジスパで間違いなく美味しいものを食べたので、輪行せずに帰宅しました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

堺周辺

日が傾き始め向かい風が強まったので、できるだけ風よけができるルートを選んで帰りました

日没

全然ペースが上がらないので、日没時間を過ぎて帰宅しました

この時期は、日が沈むと一気に暗くなりますね(大型ライト必須)

遅めの初詣

少し参拝客が減っているだろうと思って石切神社へ出かけました

参拝客多い

大阪市内・奈良市内(生駒)から電車1本で行ける便利さがあるので、人が多かった

コリアタウン

正月が終わり、旧正月前だから、人が少ないだろうとおもったけど、予想以上に客が多かった

衛生面

皆さん美味しそうに買い食いをしているのですが、正直嫌な臭いが充満している中で食べるのは気が引ける(下水の臭いが・・・

マジスパ

ここで食べたら間違いない

風邪をひいたら

この日は、風邪の治りかけだったので、マジスパの薬膳スープを食べて治った気がします

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
記事URLをコピーしました