ポタリング
PR

[KCC] 大人の遠足2014 福井県三方五湖サイクリング

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

紀の川サイクリングクラブ

9月の3連休は岸和田だんじり祭の日です。

バス旅行

そして、同じく9月の3連休は紀の川サイクリングクラブ(KCC)のバス旅行の日でもあります。

”だんじり”より”サイクリング”

ワタクシ達は、もちろん「バス旅行へ参加する」を選択するので、だんじりの喧噪を避けて出発です。

阪和自動車道 岸和田SA

岸和田サービスエリアで本体と合流して、積み込みを行います。

自転車はトラック輸送

今年は、自転車専門の旅行会社と同じ手法をとっているので、トラックに自転車を積んでもらえます。

積み込みは、KCCの人達がやってくださるので、ワタクシ達は邪魔をしないように見守ります。

交通渋滞

和歌山・和泉から乗車の参加者が揃ったところで、初日の目的地「近江八幡」へ向けて出発

事故発生

しかし、連休初日に名神高速では大きな事故が発生

自分たちにも影響

その事故を避ける為に京滋バイパスも渋滞し、その連鎖反応で第二京阪も事故が発生

2時間遅れ

これに見事にはまってしまいKCCの人達の機転を利かせた迂回路を駆使しながらも、到着が2時間遅れました。

滋賀県サイクリング

近江八幡スポーツ公園では、2時間も待ってもらった「とっくり氏」と合流し、サイクリングをスタートです。

近江八幡へ

ここでは、出来る男の「とっくり氏」が2時間も遊んでいるはずもなく目的地周辺とコースの下調べをしておいてくれて、ワタクシ達はスムーズに近江八幡の町中へ向かったのです。

近江兄弟社メンターム

メンタームの会社前に、写真を撮る為にはぐれた「たにやん」の自転車と同じものが停まっていて、一同の目が点になったのです。

KHS F-20R


KHSのブルホーン小径車は結構珍しいのです。

ランチ

本来は近江八幡周辺のサイクリングを楽しんでからの昼食だったのですが、時間を押しているので、到着後すぐに昼食になりました。

近江牛

事務局さんが近江牛を食べると決めてくださったので、「肉!」です。

ワタクシはがっつりの焼き肉丼で、相方さんは色々食べられる定食です。

他にもステーキを食べている人もいたりと、せっかくの旅行だからと昼から贅沢です。

カフェタイム

近江八幡は「たねや」および「クラブハリエ」の本店があり、それを見た女子達はカフェタイムを期待しておりました。

彦根へ

全くサイクリングをせずに、カフェタイムにしても良いのですが、ここから20km先の彦根のクラブハリエへ行くことにしました。

時間が迫る

ただし、今後の予定もあるので15:00までに彦根を出発しないといけません。

琵琶湖畔サイクリング

少し早めのスピードでの琵琶湖畔サイクリングの開始です。

連休なので、サイクリストと沢山すれ違いました。

向かい風

この日は風が強かったので、風景はのどかに見えても、彦根を向かうワタクシ達は向かい風だったので結構過酷なサイクリングでした。

時間切れ

女子達はカフェタイムを楽しみに頑張りましたが、予定の時間には到着せずに、ケーキは諦めてソフトクリームを頂きました。

クラブハリエのソフトクリーム

ワタクシは、マンゴー味をチョイスしました。

とても美味しかったです。

クラブハリエのカフェタイムは、また改めて行こうと思います。

琵琶湖畔サイクリング楽しい

1日目のサイクリングは、短いものでしたが、強烈な向かい風の中を走ったので達成感は大きいです。

若狭方面へ

やりきった気分のワタクシ達は、本日の宿がある若狭方面へ車移動です。

乗っているだけですけどね。

福井県へ

彦根から車で若狭を目指しました

三方五湖レインボーライン

先日に開通したばかりの「舞鶴若狭自動車道」を通り、「三方五湖レインボーライン」の山頂公園に到着です。

若狭路センチュリーライド

レインボーラインは自動車専用道路なのですが、一昨年から始まった「若狭路センチュリーライド」では自転車が走れるそうです。

ものすごい坂の連続ですが、景色の良さを楽しめるのなら、走ってみたい気もします。

三方五湖

若狭湾の反対側には、明日にサイクリングする予定の三方五湖も綺麗に見えます。

波華楼

景色を楽しんだあとは、宿泊先の「波華楼」へ到着です。

夕日がきれい

到着が夕日の時間だったので、とても綺麗でした。

夕食

部屋に入り、汗を流したら、夕食です。

海鮮料理

昼にはお肉を食べたので、夜は魚です。

福井の人は、大阪では魚は食べられたものじゃないとよく聞くので、きっと美味しいことを期待していました。

期待以上の料理

期待以上の夕食でした。


焼きたてのアジも美味しかった。

他にも美味しい料理がいっぱいで、一同大満足でした。

クラブハリエのバームクーヘン

そして、デザートに女子達が昼間のクラブハリエでカフェタイムをとれなかったので、夕食に食べようとバームクーヘンを買ってきてくれていました。

若狭湾

満腹になって、波のやや大きな音色を聞きながら、就寝です。

波の音がすごい

ワタクシは平気で寝ていましたが、とっくり氏達は波の音が大きすぎて、少し寝づらかったそうです。

朝日

朝目覚めると、綺麗な若狭の海が広がっていました。

夕日を真っ正面に見たので、朝は日が昇るのは反対側です。

朝食

朝ごはんも豪華です。

美味しい朝食で栄養を取って、三方五湖サイクリングへ挑むのです。

旅のハイライト

しっかり朝ご飯を食べて、三方五湖サイクリングの開始です。

三方五湖サイクリング

予定していた駐車場は、「若狭祭」のために市役所前の駐車場から出発です。

若狭まつり


本当にいい天気です。

湖畔サイクリング

湖畔沿いをのんびり走ります。

福井の梅

途中に梅園が沢山ありました。

福井県の若狭は梅の産地だそうです。

梅の名産は和歌山?

紀州から遠征している紀の川サイクリングの面々は、意外そうな顔をしております。

走りやすい道

いくら走っても気持ちの良い景色が広がっています。

湖が近いです。

コンビニがない

途中にコンビニはありませんので、遊覧船の乗り場で休憩です。

干しいも

コンビニだと、おにぎり等を買うところですが、ここでは干し芋を買ってみました。

これを、おっさん(ワタクシ含む)が並んで食べている姿がとても面白くシュールだったらしい。

サイクリング終了

その後も気分よくサイクリングを続けて、車へ戻ります。

どこを走っても景色が良かったです。

温泉

サイクリング後は、温泉に入って汗を流して、昼食です。

まつりの影響

昼食は名物のうなぎを食べる予定だったのですが、新しい高速が開通して「若狭祭」と重なり、どこのお店も行列で、簡単に食事をすませて、関西方面へかえっていきました。

楽しい遠足

今年も自分たちだけでは、なかなか行くことの出来ない素敵な場所へ連れて行ってもらえた大人の遠足でした。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  1. tsun

    昼から近江牛ステーキ、食べてみたいです。

  2. ヨッシーパパ

    ランチで近江牛は、贅沢ですね。
    でも、美味しそう。

  3. みぞお

    > tsun 様
    ワタクシは、一番リーズナブルでボリュームのありそうな焼肉丼をチョイスしたので、近江牛ステーキはどんな美味しさなのか分からないです。
    きっと美味しいのでしょうね。

  4. みぞお

    > ヨッシーパパ 様
    今回の旅行は、予定していたバスチャーターではなくて、レンタカーに変わったので、交通費が安くなったので、その分を食事代にまわせて、贅沢な食事をとってしまいました。
    でも、ワタクシの食べたのはリーズナブルだったから、近江牛だったのか不明です。

  5. koni

    贅沢な凄いランチですね。
    カフェタイムもしっかり組み込まれてるんですね。
    景色良いですね。

  6. みぞお

    > koni 様
    自腹でここまでのランチは数年先までないでしょうね。
    KCCの方が大まかな予定を考えてくれていて、そこに参加者の希望を加味して当日の予定を決める旅行です。
    琵琶湖は、湖畔以外も良い景色がありますね。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
記事URLをコピーしました