【淡路島グルメライド】南国気分で海沿いサイクリング!カフェ マルコウ&陶芸工房&絶景ランチを満喫

「海と空が近いって、こんなに気持ちいいんだ」
そんな開放感に包まれたのが、淡路島を舞台にした南国気分のグルメライド。
この記事では、松帆の郷を拠点にしたサイクリング・道の駅での休憩・陶芸工房『Awabi ware』訪問・カフェ マルコウでの海鮮ランチ・オーシャンテラスでのティータイム・西海岸の絶景ライドなどを実体験ベースで紹介します。
この記事でわかること
- 淡路島のサイクリング拠点「松帆の郷」の駐車場と温泉情報
- 道の駅「東浦ターミナルパーク」での休憩と水分補給の重要性
- 陶芸工房『Awabi ware』での作品鑑賞とアクセス方法
- カフェ マルコウで味わう旬のしらす&地魚ランチの魅力
- パソナグループの施設「オーシャンテラス」での絶景ハンバーガー体験
- 西海岸の海沿いサイクリングルートと写真映えスポット
- 松帆の郷への激坂と帰路の温泉リフレッシュ
関西のリゾート”淡路島”
「おっす!俺です。南国風な空の下でサイクリングへ行ったよ。」

気温が少し下がってきたので、久しぶりの淡路島グルメライドへ行ってきました。
サイクリストの朝は早い
朝起きて、晴れているのを確認してから車に自転車を積み込んで、7時に家を出発して、8時半すぎに到着しました。
松帆の郷
帰りにお風呂に入って帰られるので、今回も「松帆の郷」の駐車場に止めさせてもらいました。
サイクリング開始
9時前に出発して、キラキラした海岸線を洲本方面へ走って行きました。
天気が良くて、暑いくらいでした。
道の駅「東浦ターミナルパーク」
淡路島へ行くと必ず立ち寄る東浦の道の駅で、休憩です。
暑い
暑くて、ルートを変更しようかと本気で考えました。
休憩回数を増やして、コンビニで水分をたくさん摂りました。
Awabi ware あわび焼
今回の目的地は、以前から気になっていた陶芸工房です。
山の中
海岸線を離れて山の中を走って行きました。
少し曇ってきて、走りやすくなりました。
雨予報
ワタクシの予想では、2時くらいから雨が降ると考えていたので、雲が出てくるのが少し早いかな。
雑誌を見て気になっていた「AWABI WEAR」です。
到着
素敵な焼き物がいっぱいだったので、また車で買いに行こうと思います。

農家レストラン
陶芸の美しさを楽しんだ後は、ランチです。

ランチ難民
しかし、コロナ対策で予約のみに変わっていたので、ランチ難民になりました。
カフェ マルコウ
目的のお店に入れなくて、残念ですが、西海岸を走っていたら、以前から気に入っている「マルコウ」でランチを食べれました。
今が旬のシラスと、今朝に水揚げされた魚を食べれて、大変満足です。
パソナグループへ
あとは、本日の最大の目的地の「野島スコーラ」「ミエレ」「オーシャンテラス」「クラフトサーカス」のどれかで、ティータイムです。
最近に話題の「パソナ」グループの施設へ行きます。
オーシャンテラス
タイミングよく「オーシャンテラス」に入れました。
ハンバーガー
淡路島の野菜などを使った自産自消ハンバーガーをいただきました。

値段は高いが、とても美味しかったです。
あれはキティちゃん
今まで西海岸は何もなかったのですが、キティのシルエットがあるのは面白いですね。
子供連れがいっぱいでした。
海沿いサイクリング
パソナ施設を過ぎたら、海岸線の美しさを楽しみながら、車まで戻る楽しいサイクリングでした。
松帆の郷の坂はキツイ
最後に、松帆の郷までの激坂が待っているのですが、キツくて死ぬかと思った・・・、
2時過ぎには帰ってきたので、ゆっくりお風呂に入ってから、自宅に戻っても5時過ぎでした。
淡路島は近いリゾート
淡路島って、渋滞がなければ近いですね。
“淡路島は、南国気分で走れる関西のリゾート”——カフェ マルコウと陶芸工房を巡る絶景グルメライド
今回のライドでは、淡路島の海沿いを走りながら、陶芸工房『Awabi ware』でアートに触れ、カフェ マルコウで旬の海鮮ランチを味わい、オーシャンテラスで絶景ティータイムを楽しむという、五感で満たされるサイクリング旅となりました。
松帆の郷の温泉や西海岸の開放感も加わり、淡路島の魅力を再発見する一日に。
“走って・食べて・癒されて・感動する”——そんな気持ちになれる、南国気分の淡路島グルメライドの体験記でした。