【給湯器交換の体験記】キンライサー vs 正直屋を比較!10年保証・費用・対応スピードの違いとは?
みぞお
自転車関係記録用
年末が近づくと、恒例の「年末ジャンボ宝くじ」のシーズン。
今回は地元の両親が、採れたてのお米を持って私の住む大阪府岸和田まで遊びに来てくれました。
せっかくなので岸和田観光を…と思っていたのですが、父が一言。
「宝くじを買いに梅田に行く」
ということで、観光計画はあっさり変更。
それでも「せっかく来たのだから」と、昼食は岸和田でおすすめのバイキングに行くことにしました。
訪れたのは、雑誌にも載ったことのある人気店「うららか」(岸和田市波切ホール内)。
11時半なら大丈夫だろうと予約なしで向かいましたが、すでに大賑わい。
駐車中に相方さんが先に走って受付してくれたおかげで、並ばず入れました。感謝!
お腹を満たしたところで、いよいよ大阪市内へ出発です。
梅田から少し離れた、かつて住んでいたエリアの駐車場に車を停めました。
なんと60分100円。梅田近郊とはいえ、地元より安いのは驚きです。
向かった先は、大阪第4ビルの有名売り場。
年末だけあって、少し離れた場所まで行列ができるほどの人だかり。
父が購入するついでに、相方さんが私たちの分も購入してくれました。
待ち時間の間に、売り場近くで「3億円」のレプリカを発見。
昔は本物が置かれていた気がしますが、今は安全のためか展示用です。
せっかく梅田まで来たので、新しくなった大阪駅も見学。
正面玄関はヨドバシカメラ側ではなく、ガラス張りの開放的な入口が目印です。
ただし人の多さに圧倒され、長居はできませんでした。
梅田近辺のカフェもどこも満席で、休憩場所を探すのも一苦労。
結局、人混みに疲れて帰路につくことに。
2011年の年末ジャンボ宝くじは、大阪第4ビルの有名売り場で購入。
宝くじのワクワク感と、大阪駅の近代的な姿を楽しんだ一日でした。
当たるかどうかは…年明けのお楽しみです。
これ見ちゃうといろいろと妄想が膨らみ、宝くじ買いたくなります。
あの一束でいいから欲しい
> tsun様
当たったら、何をしよう・・・って考えてしまいますよね。
今年最後の夢を買いましたよ。
300円より上の金額が当たらないかなぁ〜
> カレーパンマン様
一束あれば、欲しいものが沢山買えますよね。
新幹線で新大阪駅にしか行った事がありませんでした。
> ヨッシーパパ様
新大阪駅の周りは、大阪らしいものは何もない新幹線のためのビジネス街ですので、大阪駅まで足を伸ばしてもらえると、「ああ、これが大阪ね」って感じられると思います。