[DAHON ROUTE2013]カスタム計画(妄想編)
みぞお
自転車関係記録用
ロードバイクに乗っていて疑問に思ったことです
先日のポタリング中、相方さんがふとこんなことを言いました。
「バイク(自動二輪)に乗っていた人って、停車時に自然と左足をつくよね?」
ん? 確かにそうかも……?
その日、一緒に走っていた4人のうち3人が元バイク乗り。
確かに、バイクの場合は 右足で後輪ブレーキを操作 するため、停車時に右足を地面につくことはほとんどありません。
そのため、バイク経験者はロードバイクでも 左足で止まるのが自然な動作 になっているようです。
一方で、バイクに乗ったことがない相方さんは、停車時に 無意識に右足をついてしまう ことが多いとのこと。
過去のイベントでも、他のライダーから 「右足じゃなくて左足をつくように!」 と何度も注意されたそうですが、なかなか直らないようです。
自転車は 左側通行。その状態で右足を出してしまうと、すり抜けしようとするバイクや、幅寄せしてくる車に踏まれる可能性があります。
これは 危険な癖 なので、意識して直していくべきポイントですね。
普段あまり気にしていませんでしたが、交通の流れの中で走る以上、安全対策はとても重要です。
今後、相方さんが右足を出してしまったときは、その都度声をかけて 左足で停車する癖をつけるようサポート していこうと思います。
ロードバイクに乗る皆さんは、停車時に 右足 と 左足 のどちらを地面につきますか?
普段意識していない人も、一度自分の停車時のクセをチェックしてみるといいかもしれません!
バイク乗りでしたが最初は右足を着いていました。
雑誌か何かで左足と知り直しました。
私はバイクに乗ったことがありませんが、小さい頃から自然に左足をついて停まります。
でも、そういう理由があるとは知りませんでした。
> tsun様
なるほど。
あまりバイク乗りは関係なくて、癖なのかもしれませんね。
> ヨッシーパパ様
左側通行の乗り物の追い越しは右側が原則ですので、左側に避けておくのが安全対策だと思います。
右足です・・・。
私は自然と左足を出しています。
右足を出す癖は直した方がいいと思います。
出しそこ寝てこけた場合左側にこけますからかなり危険です。
ポチ。
> hayazou2002様
長く自転車をやっておられる人でも右足を着くということは、癖なのですね。
相方さんは、次の漕ぎ出しを右から踏むとふらつくのが怖くて右足をついて、左から踏み出しをしているためだそうです。
> tac-phen様
なるほど、足を出し損ねることは考えられるから、注意した方がいいですね。
私は右に出す癖があるので左に直しました。
あと交差点や停車時は両足をクリートから必ず外します。
バランスを崩して右側に倒れた経験が何度かあるもので。
歳をとると体のバランスが悪くなりますね。
> moumou様
早く走り出したいと横着するよりは、確実に安全を考える方がいいと思います。
これは年齢は関係ないので、moumouさんの考え方は安全のためには大事だと思います。
通勤用のバイクはスクーターですので思わず両足着くこともあります(笑)悪い癖だ。。。
でも自転車は左足を着くようにしてます。
癖というよりも利き足ですね。
利き足の反対で着地してしまいます。
利き足が左の私は右足着地。
こける時は絶対右側・・・。
> こーじ様
スクーターで両足をついてしますのは分かります。
基本的に真っ直ぐでバランスがいいから、斜めにすると重いですよね。
> angiras6様
コメントありがとうございます。
利き足の影響が大きいのですね。
右側は車が走っているので、そこら側に転けるのは怖いです。