泉南市・樽井の隠れ家カフェ「rojica(ロジカ)」レビュー|赤レンガ工場を活かした癒し空間
みぞお
自転車関係記録用
2013年の正月、風邪気味ながらも例年通り初詣を楽しんできました。日本人らしい年始の過ごし方を感じられた、思い出深いお正月です。
元日は実家のある西播地方に帰省。
まず向かったのは、改修工事中の姫路城です。
実はワタクシが生まれる前から、元旦は姫路城への入場が無料になっています。
親父が地元の商工会の方に頼まれて以来、みぞお家ではほぼ毎年この門をくぐるのが恒例行事に。
今年は「天空の白鷺」と呼ばれる改修工事の見学も無料で公開され、なんと入場待ちが2時間半にもなったとか。さすがに並ぶ根性はなかったです。
来年の大河ドラマが兵庫県・姫路を舞台にするので、さらに観光客が増えそうですね。
続いて城の隣にある護国神社へ。
元日だけあって、参拝者で賑わっていました。
護国神社からの帰り道、みゆき通り入口のミスタードーナツで福袋を購入。
こちらは20年以上、毎年欠かさず買い続けている縁起物です。
翌日は泉州地域にある航空神社へ。
あ〜やんに便乗し、空の安全を祈願してきました。
3日は風邪の回復も兼ねて、新年初ジョギングをしながら岸和田の神社をめぐるプチツアー。
残念ながらカメラを持っていなかったため写真はありませんが、体を動かしながらの参拝は爽快でした。
2013年も日本人らしい正月らしい過ごし方ができ、家族や友人との時間、そして神社での祈願を通じて新年のスタートを実感できました。
皆さんも地域ごとに違う風習や参拝スポットを訪れて、新年のパワーをもらってみてはいかがでしょうか。
私も風邪が1週間に及びましたから長引かないように気をつけてくださいね。
姫路城、正月は入場無料なんですね。
ポチ。
八重の桜が始まったばかりですがもう来年の大河ドラマが決まっているのですね。007のロケも行われた姫路城、一度行ってみたいです。
> tac-phen様
ワタクシの風邪もそれ位続いていますし、まだすっきりしません。
姫路城は、元旦と4月の城の日は入場無料ですよ。
> moumou様
大河ドラマと朝の連続小説は先の分がどんどん決まりますね。
姫路城は、今の工事が終わって桜の時期に見てもらいたいです。
ワタクシは桜の時期が最も綺麗だと思っています。