【自転車改造計画】SCOTT AFT SPORTで再出発!パーツ流用で快適バイクに変身
みぞお
自転車関係記録用
ビアンキファンなら誰もが惹かれるあの美しいチェレステカラー。
ローマ2などの完成車にも細部までこだわりのチェレステパーツが使われていますが、今回ご紹介するのは「チェレステカラーのバルブキャップ」についてです。
小さなパーツながら、バイク全体の印象をぐっと引き締めるアクセントになります。
愛車「ビアンキ・ローマ2」に乗る知人のビアンキさん。
お気に入りだったチェレステカラーのバルブキャップが割れてしまったとのこと。
プラスチック製の純正パーツは、劣化や圧力で割れやすいのが難点です。
まず見つけたのが、東京・自由が丘の「Bianchi Café & Cycles」。
ビアンキ純正パーツを取り扱うショップですが、オンライン販売は行っていない様子。
遠方の方には少しハードルが高いかもしれません。
次に見つけたのがこちらのショップ。
商品ページ:
https://item.rakuten.co.jp/falcon-bike/pa_bianchi_pfvcapceleste/
正規品かどうかは不明ですが、「チェレステに近い色合い」であることと、純正でも年度ごとに微妙に色味が異なることを考えると、細かい違いは許容範囲かもしれません。
実は、筆者も輪行中や長距離ライド中にバルブキャップが飛んで無くなる経験をしたことがあります。
チェレステカラーのようなレアカラーのキャップは予備を持っておくのがおすすめです。
バルブキャップだけでなく、チェレステカラーのアイテムで愛車を統一するのも人気のカスタムです。
合成コルク素材×チェレステカラーが上品。握り心地も◎
ビアンキ乗りに人気の高品質チェレステカラーケーブルキット
サイドスタンドまでチェレステで統一感UP!
ポロンと頭の部分が割れますよね。
ロードバイクにはキャップをしていませんが、問題ないですよね?
> tsun様
キャップは本当に弱いからすぐに割れますよね。
バルブキャップは衝撃からバルブを守る為についていると思うので、路面の余程悪いところを走るのを目的にしなければ、外しても問題ないと思います。
軽量化のために外す人は多いようですよ。
Bianchi Cafeってあるんですね。
機会があれば覗いてみようと思います。
お洒落なんでしょうね。
バルブキャップは使わない派です♪
ロードバイクを始めた頃は数ヶ月使っていたんですけど、空気を入れる度に邪魔になってしまって…
無くても問題ないですね。
> koni様
お店のHPや行った人のブログではかなりオシャレな感じです。
遠いのでワタクシは行く機会がなさそうです。
行かれたら是非にブログの記事にしてください。
> maki様
キャップは、すぐに無くなり、置き場所を確保しないといけないので邪魔ですよね。
ハードに乗っている人で必要ないのだから、わざわざ付けなくても良いのですね。