【梅田・グランフロント大阪】シマノスクエアで感じる“自転車の未来”|体験記付きレポート

「自転車を“乗る”から“知る”へ。」
今回は、梅田・グランフロント大阪にある自転車文化発信拠点「シマノスクエア」へ訪れた体験記をお届けします。
ロードバイク好きはもちろん、街乗り派や初心者にもおすすめのスポットで、自転車のある暮らしを豊かにするヒントが詰まった空間です。
梅田へ
相方さんがシマノスクエアへ行きたいと言うので、コロナの影響で先送りしていたけど、梅田でしか出来ない用事を済ませるために、朝一で出かけました。

電車NG
電車は使いたくないので、車で出かけて、用事を済ませたら、すぐに帰る予定です。
車移動
前日、高速道路が空いていると感じたので、意外と買い物客が少ないかもと予想していたら、見事に当たりました。
ヨドバシカメラ駐車場
渋滞なし、駐車場もスムーズに入れました。
車を止めたヨドバシカメラの駐車場ですが、朝9時半でこんなに空いているのは初めて見ました。
コロナ禍の影響
車を止めてから、用事を済ませるために、大阪駅前を移動しましたが、これは梅田か?と思うくらいに人がいません。

人がいない
茶屋町周辺なんて、時間関係なく若者で溢れているはずなのですが、人がいない。

人気店は別
人気のレストランやパン屋で、行列あったくらいですよ。
20年前に10年間くらい、梅田周辺に住んでいましたが、こんな景色は見たことがないです。
カレー居酒屋「YELLOW」
用事を済ませて、シマノスクエアへ向かう前に、コロナの影響で大阪へ出られなくなり、行けなくなった「スパイスカレー」を食べに行きました。

大阪発祥の食べ物らしいけど、大阪市内でしか食べられないのです。
閉店:2021年1月31日
グランフロント大阪
グランフロントに到着して、パナソニックショールームにも寄りました。
自転車や趣味のライフスタイルを提案した展示があることを知っていたので、参考で見てきました。
左下の合板を使ったボックスで棚を作って収納しているが参考になりました。(多分、パナソニックの製品じゃないので、どうやって作ったのか分からなかった)
シマノスクエア
用事を全て終わらせてから、シマノスクエアに到着です。
自転車・釣り展示

展示が素晴らしいです。

カフェ利用
相方さんの用事も無事に済ませられて、コーヒーを飲んでから帰りました。

この日は、タイミングよくスタッフの方と話をできました。
散走再開予定
秋くらいから、散走イベントも復活させるそうなので、また参加したいと思います。
“自転車のある暮らし”をもっと身近に
シマノスクエアは、ただの展示スペースではなく、自転車と人との関係性を深める場所。
梅田という都市の中心で、自転車の未来や可能性に触れられる貴重な体験ができます。
ロードバイク乗りも、街乗り派も、初心者も──
「自転車って、こんなに奥深いんだ」と感じられる時間になるはずです。