その他の趣味
PR

観葉植物との悪戦苦闘 — 光不足・水やり・土…原因はどこに?

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク【PR】

うまく育たない観葉植物たち

引っ越してから、何度も観葉植物を枯らしてしまっています。
原因として考えられるのは、昼間でも防犯のために雨戸を閉めていること。
そのせいで室内に光が入らず、植物にとっては厳しい環境になっているのかもしれません。
あるいは、土の状態が悪いのかもしれません。

サンスベリアとの格闘

本来は強いはずのサンスベリアでさえ、水のやりすぎなのか根元から腐ってしまう始末。
そこで今回は鹿沼土を多めに混ぜ、水はけを良くする植え替えを行いました。

ネットで調べると「植え替え後は1か月水をあげなくても大丈夫」とのこと。
以前もその方法で放置したのですが…結果、一本は根元から腐ってしまいました。
果たして今回はどうなるのか、経過を観察中です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

弱々しいモンステラも救出作戦

同じく元気をなくしているモンステラも、サンスベリアと同様に水はけ改善策を実施。
ひとまず水やりは控えて様子見ですが、状態がひどいため写真は控えました。

新たな挑戦 — アボカドの種から観葉植物へ

我が家ではアボカドをよく食べるのですが、「種から観葉植物になる」という情報を入手。
そこで水耕栽培に挑戦してみることにしました。
芽が出るまで時間はかかりますが、成長過程を見るのが楽しみです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まとめ

光不足・水のやりすぎ・土の状態…。
観葉植物が元気に育つためには、どれも無視できない要素です。
今回の植え替えと水耕栽培チャレンジで、少しでも長く一緒に暮らせる植物を増やせたらと思います。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました