その他の趣味
PR

エコカー目当てが、気づけばスポーツカー三昧——2012大阪モーターショーで物欲が再燃した日

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「今回はエコカーを見に行くつもりだったんです」
そう言いながらも、気づけばカメラのフォルダはスポーツカーの写真だらけ
今回は、2012年にインテックス大阪で開催された大阪モーターショーを訪れた記録です。

展示の中心は、EVやハイブリッドなどの次世代エコカー
しかし、日産のEVスポーツコンセプト「エスフロー」や、
トヨタの新型「86」、マツダの新型アテンザ、ホンダのEV-STAR、
そしてベンツSLSといった“走りの誘惑”がずらりと並ぶブースに吸い寄せられ

「やっぱり格好いい車が好きなんだな」と再確認する1日となりました。

🚗 この記事でわかること

  • 2012年大阪モーターショーの展示内容と雰囲気
  • エコカーとスポーツカーの“展示バランス”の印象
  • 各メーカーの注目モデル(エスフロー・86・アテンザなど)
  • 東京モーターショーとの比較と“地方開催のリアル”
  • 展示会好きが感じた“物欲と現実のせめぎ合い”
スポンサーリンク【PR】

大阪モーターショー2012

大阪モーターショーを見てきました。

エコカー多数

目的のエコカーを沢山見られて、大変に勉強になりました。

しかし、数年前に行った時と比べるとイベントブース等にあまり凝ってなくて、寂しい印象でした。

注目した車

気になった車達。

エコカーを見てくるはずが、結局興味があるのは格好いいスポーツカーなんですよね。

[日産 EVスポーツコンセプト]エスフロー(ESFLOW)

トヨタ「86」

新型アテンザ

ホンダ EV-STAR

ベンツSLS

東京モーターショー

時間の都合で見に行けなかったけど、東京はすごいらしい

【関西発日帰りで行く!】サイクルモード2019@幕張メッセ|女子向けブース&ピナレロ試乗&東京観光も満喫
【関西発日帰りで行く!】サイクルモード2019@幕張メッセ|女子向けブース&ピナレロ試乗&東京観光も満喫

“見るだけ”のつもりが、心はすでにサーキットへ——展示会で再燃するクルマ愛

エコカー展示は“勉強になるけど、心は踊らない”

環境性能や燃費の数値はすごいけれど、やっぱり“走り”に惹かれてしまう
「EVスポーツって、こんなに格好いいのか」と思わせてくれたエスフローは、
今回の展示の中でも特に印象的でした。

トヨタ「86」は“やっぱり別格”の存在感

「これが市販されるのか…」と興奮したトヨタ86
スポーツカー好きの心をくすぐるデザインと、
“走りの楽しさ”を前面に出したコンセプト
に、
「やっぱり車っていいな」と思わされました。

地方開催ならではの“展示の温度差”も感じた

数年前に訪れた東京モーターショーと比べると、
イベントブースや演出はやや控えめ
でもその分、車そのものに集中できる展示構成で、
“見る人の目線に近い”展示会だったように感じました。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  1. moumou

    一度はこういうロングノーズのスポーツカーを運転してみたいですけどね。

  2. みぞお

    > moumou様
    こんな格好いい車で、サーキットを走ってみたいです。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました