レトロ車両でタイムスリップ!阪堺モ161形に揺られる40分の旅
みぞお
自転車関係記録用
「今回はエコカーを見に行くつもりだったんです」
そう言いながらも、気づけばカメラのフォルダはスポーツカーの写真だらけ。
今回は、2012年にインテックス大阪で開催された大阪モーターショーを訪れた記録です。
展示の中心は、EVやハイブリッドなどの次世代エコカー。
しかし、日産のEVスポーツコンセプト「エスフロー」や、
トヨタの新型「86」、マツダの新型アテンザ、ホンダのEV-STAR、
そしてベンツSLSといった“走りの誘惑”がずらりと並ぶブースに吸い寄せられ、
「やっぱり格好いい車が好きなんだな」と再確認する1日となりました。
🚗 この記事でわかること
大阪モーターショーを見てきました。
目的のエコカーを沢山見られて、大変に勉強になりました。
しかし、数年前に行った時と比べるとイベントブース等にあまり凝ってなくて、寂しい印象でした。
気になった車達。
エコカーを見てくるはずが、結局興味があるのは格好いいスポーツカーなんですよね。
時間の都合で見に行けなかったけど、東京はすごいらしい
環境性能や燃費の数値はすごいけれど、やっぱり“走り”に惹かれてしまう。
「EVスポーツって、こんなに格好いいのか」と思わせてくれたエスフローは、
今回の展示の中でも特に印象的でした。
「これが市販されるのか…」と興奮したトヨタ86。
スポーツカー好きの心をくすぐるデザインと、
“走りの楽しさ”を前面に出したコンセプトに、
「やっぱり車っていいな」と思わされました。
数年前に訪れた東京モーターショーと比べると、
イベントブースや演出はやや控えめ。
でもその分、車そのものに集中できる展示構成で、
“見る人の目線に近い”展示会だったように感じました。
一度はこういうロングノーズのスポーツカーを運転してみたいですけどね。
> moumou様
こんな格好いい車で、サーキットを走ってみたいです。