ホイール関係
PR

[手組ホイール]部品集め(とりあえず安く)

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

手組ホイールは部品集めから

買ったものは会社に届くシステムです

先日、フロントハブを手に入れてから、少しずつ部品を集めて、会社に保管しておりました。

絶対にバレる方法ですが・・

組立てる為に家に持って帰れば、相方さんに見つかるので、先にブログで報告です。

組立コンセプトは?

コンセプトは、自分のピネオ用のホイールを組む前に練習で、CR22用のカラースポークを混ぜたホイールを組むです。

練習用なので、部品も丈夫なホイールを組立てる予定です。

リアハブ


フロントがTiagra 4600シリーズだったので、揃えました。

リム


安くて丈夫そうだったので、ヤフオクで購入しました。

安いなりの

ニップルを通す穴にバリがいっぱい残っているので、削り落とす作業が必要そうです。

ニップル


リムがシルバーだったので、青が合うかな?

ホシの#14を購入しました。

リムテープ


リムと同じサイズの622×17だったので、これを購入しました。

残すはスポークのみ


あとは、このリムやハブのサイズを測って、スポークを発注です。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  1. tsun

    楽しんでください(^・^)

  2. moumou

    ホイール組むところなんぞ一度も観たことがないので詳しく!!

  3. tac-phen

    着々と進めていますね。
    どうやって作業するのかめちゃ興味あります。
    ポチ。

  4. みぞお

    > tsun様
    ありがとうございます。
    しっかりネタにしたいと思います。

  5. みぞお

    > moumou様
    しっかり写真を撮って記事にしたいと思います。
    作業に没頭して忘れないように気をつけます。

  6. みぞお

    > tac-phen様
    こそこそと安い部品を集めたので、仕上がりがちゃんと出来るのか少し不安です。
    作業自体は、全く自信なしなので、正しくできるのか不安です。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました