ポタリング
PR

[第2回紀の川よくばりサイクリング]企画段階の舞台裏

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

自転車イベント企画運営側から

何度も試走

先日の記事で、イベントのコースの下見潜入レポートを書きましたが、実際は数日に分けて他のコースも試したり、よくばりポイントの選択で白熱した会議が行われていたのですよ。

参加者に楽しんでもらうため

KINOKAWA funcle STAFFと振興局の担当者達は、前回よりも良いイベントにするために真剣に取り組んでおります。

採用されない案もある

今回に採用されなかった下見等です。

サイクリングルート

貴志川方面へ試走を行いました。

サイクリングの景色は、こちらも良いです。

イチゴ狩り

貴志川の観光イチゴ農園を下見をしました。

採用された農園より、こちらの方が規模が大きいのです。

たま駅長

貴志川だと、たま駅長さんを見に行くことも検討されました。

写真はニタマさんです。
外国人観光客がとても多いので、大人数の自転車は危険との判断です。

走行パターンを考える

目的地までのルートも色々なパターンを試しました。

車との並走が少なくて、気分の良くサイクリングができるルートが話し合われました。

チーズ専門店

チーズソムリエのお店への下見も行いました。

お店のある桃山町調月(ちかつき)は、登りがキツい丘の上の住宅街にあります。
交通量や近隣の住宅の方の迷惑になるので、お店までのサイクリングは難しいとの話し合いでした。

岩出市資料館

岩出の資料館も下見しました。

根来周辺の勉強ができますが、ここに時間をさけないのです。

吉村酒造

酒蔵も下見しました。

甘酒を出してもらうことも検討されました。
残念ながら、イベントの時期は改装中だそうです。

ランチが大事

ルートが検討されるごとに重要視されたのが、ランチでした。

カフェLIFE

ワタクシが大好きなカフェのLIFE

フェイバリットコーヒー

店内の雰囲気のとても良いフェイバリットコーヒー

スイーツも大事

昼食を食べた後に、スイーツが気になり、会議と試走後に再び調査に行っていたりします。

紀の川周辺は魅力がいっぱい

他にも写真を撮っていない美味しいお店やオススメスポットがいっぱいなのです。
紀の川のポテンシャルはこんなものではないのです。

イベント運営者は考えている

色々なところで開催されているイベントでは、裏方になるスタッフの人々は真剣に会議や試走を重ねて、参加者に楽しんでもらえるように頑張っているだろうなと、実感しました。

KINOKAWA funcle STAFF達も、前回以上に楽しんでもらえるように、頑張っておりますよ。

イベント紹介

「第2回紀の川よくばりサイクリング ~美味しくRide!楽しくRide!~」の開催について
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130200/rentalcycle/yokubari2.html

ピンクリボンサイクリングもよろしく

もっと楽しみたいと思う人は、ピンクリボンサイクリングへのご参加をお願いします。
(※)ワタクシは紀の川サイクリングクラブ員なので、広告です!
2015 紀の川ピンクリボンサイクリング(スポーツエントリー)
http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/58751

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました