[オーストリッチ L-100]ロードバイクの輪行します
輪行方法
今年の連休旅行もあ〜やんが車で駅まで送ってくれることになったので、前日に輪行バックに自転車を入れておきます。
時間に余裕があるので、ワタクシの輪行方法を記録しておこうと考えたわけです。
輪行が流行っているのか、雑誌の記事になっているのです。
自分流簡単な方法
あ!ワタクシの輪行の仕方は、雑誌の方法と違いますので、ご注意ください。
オーストリッチ L-100
輪行バックはオーストリッチを使います。
輪行バック本体、リア用エンド金具、フロント用エンド金具、スプロケットカバーです。
変速しておく
まずは、変速をフロント(左レバー)をインナー(クランク側を小さい方)、リア(右レバー)をトップ(スプロケットの小さい方)に変速しておきます。
ワイヤーのテンションがかかっていない状態にします。
ブレーキキャリパーの解放
ブレーキワイヤーのテンションを開放します。
メーカーごとにリリース位置が違う
シマノはブレーキキャリパー本体に切り替えがついています。
カンパニョーロはブレーキレバーに切り替えがついています。
ペダルは必要なら外す
ここで、ペダルを外す必要のあるものは外してください。
ワタクシ達は輪行の手間と工具を減らすために、自転車を袋詰めする時に邪魔にならないようにペダルの小さいクランクブラザーズを使っています。
以前は、クイックリリースのついたフラットペダルを使ったり、ペダルレンチ等の工具を持ち歩いていました。
ひっくり返して作業
自転車をひっくり返します。
ひっくり返す方が安全にホイールの取り外しができる気がします。
ホイールを外す
ホイールのクイックレバーを開放します。
リアはチェーンで汚れないように
リアは、チェーンをうまく外して、ホイールを外します。
フロントは簡単
フロントは簡単に外れます。
前後ホイールを外した状態です。
エンド金具
ホイールを外した前後にエンド金具を取り付けます。
フロントはカーボンじゃなければ要らない気がします。(私見)
クイックレバーを外す
ホイールからクイックレバーを外しておきます。
無くさないように収納袋へ
外したものは、輪行バックの収納用袋にいれておきます。
スプロケットカバー
スプロケットは傷防止の為にカバーをかぶせておきます。
過去にこれをつけていなくて、フレームに当たる箇所が傷だらけでした。
ホイールとフレームを固定
フレームを後ろを下にして立て、ホイールをサイドに固定します。
ハンドルはクランクの反対側
ハンドルはクランクの反対側に倒しておきます。
雑誌や説明書ではホイールの位置はもっとサドル側になるように説明していますが、ワタクシはこの位置です。
理由は、輪行を始めた頃に自転車屋の店員さんにリアディレイラーを保護しておかなくて電車に積んだ時に、他の乗客に蹴られてしまいエンドが曲がってしまって走行不能になった人がいたそうです。
そのまま電車に再び乗ってお店へ泣く泣く直行して、自転車を長期入院させたそうです。
※)今のフレームと違ってリアエンドの代わりは簡単に手に入りません。最悪は廃車です。
それを聞いて、ホイールでリアディレイラーを保護する意味で、この位置に固定しています。
輪行バックに付属のストラップ3本でホイールとフレームを固定します。
ダウンチューブ1カ所
トップチューブ1カ所
エンド金具側1カ所
輪行袋に入れる
フレームとホイールを固定したら、袋につめます。
目印あり
目印があるので前後を間違えることがありません。
外したものをハンドルなどに
袋を閉めてしまう前に、先ほど外したクイックレバーを忘れずにフレームに固定しておきます。
ショルダーストラップ
ショルダーストラップが必要な場合は、取り付けておきます。
ワタクシ達は必ず使うけど、要らない人は使わないらしい。
パーツの飛び出しNG
袋をしっかり閉じて、部品が露出していないことを確認して、出来上がりです。
写真を撮りながら輪行バックに入れたので、13分ほどで出来ました。
慣れたら10分以内
この方法だと慣れれば、10分あれば輪行状態にできます。
極限なら2台15分
過去最高記録は、15分弱で2台輪行の袋詰めをしたことがあります。
注意:傷は入る
輪行袋に入れると、大小関わらずに傷は入ります。
保護材を沢山持って行くのも解決策かもしれませんが、旅に荷物を増やすことは不向きな解決策だと思います。
輪行の話をしていて、大事なフレームに傷がつくかもしれないから嫌だという人がいます。
しかし、自転車は外で使うものだから多少の傷はつくものだと割り切れば、今までと違うルートを楽しんだり、自分の行動範囲を広げられると思います。
それが嫌なら他の方法を
輪行が面倒だと思っている人には、ワタクシは方法がさっぱり検討がつきませんが、その人にとってベストの別の解決策が見つかると良いなと思います。
すごい!輪行バッグ、買ったものの、ビデオ見てもさっぱり…で中古買取屋さん行き…(><;
> re-ichi 様
それは残念です。
たしかに、輪行はビデオや本を見ても、大事なところを、できる人を前提で説明しているところがあるので、分かりにくいですよね。
経験者や購入した自転車屋で、教えてもらうのが輪行を覚える最短ルートだと思います。
まあ、これを勉強するためのセミナーを商売にしているショップもあるくらいなので、需要が高まっていますね。
GWが終わったので混雑を避けて走れますね。
輪行する時、最初の頃はドキドキしました。
最近は慣れました。
> 旅爺さん 様
GWの旅行でしたが、有名観光地以外は空いている感じがしましたよ。
自転車なので、市街地以外は比較的快適な旅でした。
> koni 様
最初はこんなことできるのかと思いますよね。
ワタクシは相方さんの分も大体一緒にするので、早く慣れれました。