狭い部屋でもOK!ミニベロをスッキリ縦置き収納するDIY方法

「室内に自転車を置きたいけど、スペースがない…」
「スタンドって意外と高いし、もっと簡単にどうにかならないかな?」
そんなあなたにぴったりの収納アイデアがこちら。
今回は、ミニベロを“縦置き”できるスタンドを1000円以下&DIYで自作してみました!
見た目もスッキリ、お部屋も広く使えて、自転車好きには嬉しい“部屋置き”収納です。
実際に使ってみて感じたメリットや工夫ポイントも紹介します!
自転車増えてきた
自転車や荷物が増えてきて自転車部屋が、狭くなってきました。
部屋が狭くなっている
収納スペースを減らすことが出来ないかと、ミノウラの縦置き収納を検討していたのですが、何か違うと思っていました。
値段が高いので、コスパがね・・
折り畳んだ状態のミニベロ
相方さんが友達と出かける日に、ミニベロを持って行くようなことを言っていたので、輪行して袋詰めにしたのですが、持って行きませんでした。
廃棄予定の木製ラック
キッチンで使っていて、棚板が割れて捨てるつもりの木製ラック
サイズが一緒?
バラバラの棚板のサイズと輪行した状態のミニベロが同じ大きさでした。
これなら、いける!
とりあえず載せてみようと組立直してみました。
サイズもあう
仮に載せてみたら、3段だったものを2段にして、真ん中の段を補強を兼ねて2枚重ねにしたら、丁度2台ともの載りました。
割れている棚板は重ねて補強材に
割れていた棚は上の段にして、重いものを載せなければ大丈夫な状態にしております。
以前は、30kgのお米を載せたりしていたので、12kg程度のミニベロなら大丈夫だと思います。
工夫が必要
ただ載せるだけでは、揺れたとき等に落ちると困ります
落下防止策
フックとチェーンを買ってきて、取り付けました。
木製なので加工も簡単
木製だから、穴を開けるのも簡単です。
まとめ
実際に自転車を載せて、チェーンをかけたら、相方さんに「自転車屋さんみたい」と好評でした。
占有スペースが減った
これで、ロードバイクよりも場所を取るミニベロ2台を3分の1のスペースで収納できるようになりました。
材料費も500円程度だったし、捨てる予定の木製ラックも再利用できて良かったです。
今は捨てるのも大変ですからね。
まとめ
「場所が足りないから部屋に自転車を置けない」とあきらめていた人にこそ、
この“縦置きDIY”をぜひ試してほしいです。
✔ 安い材料で
✔ 工具なしでもOK
✔ しかも自転車を傷つけずにスッキリ収納!
ちょっとした工夫で、毎日の自転車ライフがぐんと快適になりますよ。
お部屋の空間、まだまだ広く使えるかもしれません。
ホント、自転車屋さんみたいですね。
木製なので良い感じの佇まいです。
DIYサイコー!!
> makoccino 様
たまたま綺麗に収まったので、きっちりしている雰囲気が出てよかったです。
木製は加工や補強が簡単でDIY向きですね!
お店のディスプレイみたいですね。
> koni 様
ちょっと綺麗にディスプレイしたいなと思っていたら、うまくハマりました。