【懐かし映像】2009年「しまなみ海道」オンボードライドを振り返る

ふとしたきっかけで、未整理だったSDカードの中から2009年当時の「しまなみ海道」ライド映像が出てきました。
とっくり氏が購入したアクションカム「Oregon ACT2K」を、自転車仲間のBD-1にマウントして撮影した映像です。
画質やスペックこそ現代のアクションカムには到底及びませんが、「この当時の空気感」を思い出すには十分。
走った道、風景、音、そして懐かしい自転車旅の記録を、少しだけ編集してみました。
Oregon ACT2Kとは?—日本初の一般向けアクションカム

今回見つかった映像は、Oregon Scientificから発売された「ACT2K」というモデルで撮影されたもの。
今でこそGoProやDJIのアクションカムが当たり前になりましたが、このカメラは日本で一般向けに登場した“最初期”の製品でした。
価格は約2万円ほど。
解像度はなんと320×240ピクセル/15fpsという驚きの低スペック。
手ぶれ補正ももちろんナシ。
ただ、それでも当時は「走行映像が録れるなんてすごい!」と感動したのを覚えています。
映像を少しだけ編集してみました(閲覧注意かも?)
映像の一部を切り出して編集しました。
ただし、手ぶれ補正はゼロなので…三半規管に自信のない方は視聴注意です(笑)。
今でこそ4K映像が当たり前になっていますが、昔はこれでも十分感動モノ。
そして当時はパソコンのスペックが足りず、編集も満足にできずに諦めていました。
それが今では、サクサク読み込めて普通に編集できる時代になったのですから、時代の進化を感じますね。
当時のレビュー記事も発掘しました
このカメラのレビューが、なんとASCII.jpに残っていました。
当時のワクワク感、懐かしい機材への愛着が読み取れて面白い内容です。
今振り返ると、トイカメラのような画質ではありますが、それでも「これで走りながら撮れる時代がきたんだ」と感じた衝撃は忘れられません。
ATC2Kとは?
・米Oregon Scientific製のアクションカム
・ヘルメットや自転車ハンドルに装着可能
・VGA画質(640×480ピクセル)、30fpsで録画
・内蔵メモリ32MB/SDカード最大2GB対応(FAT16)
主な特徴とスペック
項目 | 内容 |
---|---|
撮影解像度 | 640×480(VGA) |
フレームレート | 30fps固定 |
レンズ視野角 | 約48度 |
録画形式 | MJPEG(AVI形式) |
電源 | 単3電池×2本(アルカリ/NiMH) |
記録媒体 | SDカード(最大2GB)+内蔵メモリ32MB |
対応OS | Windows 98SE以降/Mac OS X以降 |
防水性能 | 水深3mまで対応 |
実際の使用感・レビュー
取り付けは簡単、振動に強い構造
・付属のマウントを使えば、ヘルメットや自転車に簡単装着
・多少の振動でもブレは少なめ
・重量は約110gと軽量で、走行に影響なし
操作性:シンプルだがやや不便
・電源と録画ボタンだけの構成で操作は直感的
・ディスプレイなしのため、構図確認はできない
・録画中LEDが点滅するので動作状況はわかりやすい
映像クオリティは…「実用レベル」
・明るい屋外であれば映像はそこそこ鮮明
・薄暗い環境ではノイズが目立つ
・動きのある被写体のブレは少し目立つが許容範囲
注意点・デメリット
・最大録画時間:約1時間(SDカード2GB使用時)
・録画中に電池残量やメモリ残量がわからない
・液晶やファインダーなし(構図は勘)
・Macではコーデックの関係で再生にひと手間かかる場合あり
総評:割り切って使えば“面白い記録ツール”
・価格相応の性能ながら、「遊び道具」としては十分に楽しめる
・記録用、防水アクションカムとして最低限の機能はクリア
・サイクリング、スキー、アウトドア入門にはアリ!
まとめ:時代の流れにしみじみ
現在は4K映像、手ぶれ補正、GPS連携など高機能なアクションカムが当たり前。
当時の「ガタガタ映像」からは想像もできないほど技術が進歩しました。
でも、そんな進化の前段階にあったこのOregon ACT2K。
あのとき、ワクワクしながら「しまなみ海道」を走った感覚は、今でも宝物です。
懐かしさを噛みしめながら、久しぶりにまた「しまなみ海道」へ走りに行きたくなりました。
次は高画質で、でも変わらぬ気持ちで、再び。
GW旅行まとめ
2008年 九州

2009年 しまなみ海道


2010年 九州・四国

2011年 琵琶湖
![[2011年5月連休]湖畔をのんびり、グルメも満喫!“大所帯”で楽しむ琵琶湖ポタリング旅【1泊2日】](https://bike-memo.com/wp-content/uploads/2011/05/trip_b83-320x180.jpg)
2012年 しまなみ海道・呉・江田島

2013年 九州

2014年 大分・阿蘇山
