洗車・メンテナンス
PR

簡単!ディスクブレーキのブレーキパットを交換しました。

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ディスクブレーキの消耗は早い

諸事情により、自転車通勤をすることにしました。

シクロバイクを通勤に

数日のトライアルなので、安定した走りのできるシクロバイクのCRUXを使うことにしました。

パットの消耗が

距離があるので、安全かなと思っていましたが、ブレーキに異音と違和感あり、パットの摩耗だろうと交換することにしました。

ポストマウント


流行りのフラットマウントではないですが、そこそこのグレードがついてますね。

BR-RS785 ブレーキパット表

交換するパーツ

交換前:J02A(購入時のまま)

交換後:F01A

だいたい欠品

交換パーツを購入しようと思うと、欠品が多くて、困ったなと思っていたら、以前にMTBのブレーキ鳴り問題の時に買っていたレジンパットが使えるとわかりました。

適合形状


互換品らしい。

新旧比較

早速取り外して、状況を確認すると、欠けているし、厚みがなくなっていますね。

交換前


まだ0.5mmよりは厚みはありますが、替え時ですね。

交換するパットと厚みを比べたら、減りすぎです。

交換後


葛城のくだりなど、それなりにヘビーに使っているから、当然ですよね。

見た目は変わらない

交換したら、あまり見た目が変わらなかったです。

ICE TECHNOLOGIESの形状違い

アイステックの形が微妙に違うくらいですね。

全然違う

少し調整したら、無事にブレーキもかけられるし、ローターが当たることもないです。

簡単に交換できました。

パーツが手に入らない

今回は、パットの痛みがリアだけだったのと、部品が手に入らないので、フロントはそのままです。

また落ち着いたら交換しようと思います。

スポンサーリンク
ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました