エキップメント
PR

【ANCHOR RNC7カスタム】ロードバイクにGPSナビを装着してみた!

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ロングライド中に道に迷うのが心配…」
「スマホじゃなくて、ちゃんとしたGPSナビを使いたい」
そんな悩みをお持ちの方に、今回はロードバイク(ANCHOR RNC7)にGPSナビを取り付けた話をお届けします。

スポンサーリンク【PR】

小型だけど意外と存在感あり? ATLAS製GPSを導入

今回取り付けたGPSナビは、ATLAS製のASG-CM11
小さめのモデルではあるんですが、ロードバイクに取り付けると意外と存在感アリでした。

ANCHOR RNC7はフレームが細身なので、ナビ本体がちょっと大きく見えるんです。
けれど、視認性はバッチリで、走行中の確認にも便利そうです。

ミスターコントロール ADP-3RCでスッキリ設置!

取り付けに使ったのは、ミスターコントロールの「コンピューター/ライトマウント ADP-3RC」

上ハンドル部分にしっかり固定できるアダプターで、ナビの重さとタッチ操作を考慮して、同じものを2つ購入してバーを2本で支える仕様にしました。

工夫ポイント:

  • 重量対策のためのダブルマウント
  • タッチパネル操作時の安定性を確保
  • ハンドル周りがゴチャつかずスマートな見た目

これで走行中のナビ操作も問題なし。手元でスムーズに操作できます。

ゴールデンウィーク旅行には間に合わず…

残念ながら、このナビはゴールデンウィークの旅行には間に合いませんでした
せっかく装着したのに、初出動はお預け…。

でも、次のポタリング旅行にはしっかり活躍してもらおうと思っています。
見た目も機能も満足しているので、あとは実走での使い勝手に期待です!

まとめ:GPSナビは“迷わない安心感”と“走る楽しみ”を広げてくれる

ナビを装着してみて思ったのは、「知らない道を走るワクワクが倍増する」ということ

地図アプリよりも見やすく、ハンドルから手を離す必要もない。
そして、ちょっとしたカスタムがライドの安心感と自由度をぐっと高めてくれるんです。

次回のライドこそ、しっかりとこのGPSに活躍してもらう予定です!

「地図があるから、どこまでも行ける」
そんな気持ちにさせてくれるアイテムでした。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました