【2011年度版】クロモリフレームに似合うホイールを発見!Tommasiniに映える“tradizione”という選択

「これだ…!」
去年のサイクルモードで見たあのホイール。
クラシカルな細身のクロモリフレーム「Tommasini」に、これ以上ないほどハマっていたホイールを、ようやく思い出しました。
名前は tradizione(トラディツィオーネ)。
この名前を忘れたくなくて、そして同じようにクラシック系バイクに惹かれる方の参考になればと、記録しておきます。
Tommasini×tradizioneという美学
イタリアの名門クロモリブランド Tommasini(トマジーニ)。
その伝統的なフレームラインにぴったり寄り添っていたのが、アクションスポーツのホイール「tradizione」でした。
クラシカルで繊細な雰囲気を持ちながらも、性能面も現代スペックに対応。
モダンとクラシックの見事な融合に、会場で一目惚れしたのを覚えています。

メーカーに問い合わせてようやく分かった
会場ではホイールの名前が確認できず、帰ってからメーカーに直接問い合わせ。
「あのTommasiniに付いていたホイールは何ですか?」
と聞いて、丁寧に教えていただいたのがこの「tradizione」でした。
こういう丁寧な対応をしてくれるメーカーって、本当に好感が持てます。
なぜこれがクロモリに合うのか?
クラシック系クロモリバイクには、ホイール選びが難しい。
カーボンディープだと浮いてしまうし、現代的すぎると全体の雰囲気が崩れる…。
その点、「tradizione」はリムもスポークも全体的にスリムで上品。
しかも見た目だけでなく、しっかり走れる性能も備えているのがポイントです。
まさにクラシックなルックスを損なわず、ライドも楽しみたい人向けの選択。
まとめ:美しさと機能性のバランスを求めるなら“tradizione”
クロモリ好き、クラシック好き、Tommasiniユーザーにとって、ホイール選びは最後の美的仕上げ。
その中でも「tradizione」は、見た目の完成度と実用性のちょうどいい交差点にある逸品だと感じました。
自転車はただの移動手段ではなく、「所有する喜び」と「走る楽しみ」が両立してこそ、真の満足が得られます。
だからこそ、こういう選択肢を知っておくことはとても大切。
もしあなたも、クロモリフレームに似合うホイールを探しているなら、tradizione。
記憶に残したい一本です。
SINTESI用にクリンチャーリム探してました。
定番の「OPEN PRO」を考えていましたが、これは良いかもです。
情報、ありがとうございます。
>tsun様
お役に立てて光栄です。
Tommasiniを扱っているメーカーさんが扱っているホイールですので相性が良いかもしれませんね。
その時の写真が残っていたのでアップします。
ありがとうございますm(__)m
> tsun様
ご丁寧にありがとうございます m(_ _)m