【関西シクロクロス観戦記】マリーナシティ初開催!雪の影響で激変したテクニカルコースと遊園地パレードの非日常体験
みぞお
自転車関係記録用
余っているパーツを有効活用しつつ、ずっとやってみたかった「自分で一台組む」計画。
その第一歩となるフレーム探しに、思いのほか時間がかかってしまいましたが…
ついに!ヤフオクで理想に近いフレームを落札することができました!
今回の組立プロジェクト、実はかなり低予算で考えていたんです。
でも、現実はそう甘くなくて…
「これいいな!」→「予算オーバー…」
「もうちょっと安いのないかな」→「うーん、微妙…」
そんな“出物探しスパイラル”にすっかりハマってしまっていました。
それでも粘り強くチェックを続け、ついに「これだ!」という出品を発見。
出品者さんとのやり取りもスムーズに進み、入金も完了。
あとは、フレームの到着を待つばかりです!
正直、組み立て作業に入れば、何かしらの問題は絶対に出てくると思っています。
相性や寸法、工具の足りなさとか…。
でも、それも含めて「自分で一台組む」ことの楽しさかなと。
「出来るだけ自力で解決して、楽しみながら仕上げる」
このスタンスで、焦らずじっくり向き合っていく予定です。
到着後すぐにやることは決まっています。
まずは徹底的に汚れを落とす!
ガラスコーティング剤もちょうど届いたので、今回はしっかりと磨き上げて保護までしてやろうという魂胆です。
下地がキレイだと、完成したときの愛着も段違いですよね。
すでに若干妄想が暴走していて、
「メッキ処理とかできたら面白いな」
「いや、やりすぎか…?」
なんてことまで考えていたりします(笑)
すごいですねーゼロからの組み立て。そういう技術が欲しいものです。ちゃ―ンと勉強すればできるんでしょうかねえ。
> moumou様
本とwebを見ながら技術ゼロで初めてやります。子供の頃から興味のある機械をバラしたり組み立てたりするのが好きなので、ついに暴挙に出ます。どうなることやら?