ポタリング
PR

【TIME VX ELITE試乗レポート】DIYバラ完で走り出す“芯のある乗り味”|堺ライド&寄り道カフェで確かめたTIMEらしさ

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「組んだだけで満足してない?」
そんな声に背中を押されて、DIYで組み上げたTIME VX ELITEを本格試走してきました
この記事では、寄せ集めパーツで構成したバイクの乗り味・堺方面へのライドルート・立ち寄りカフェ『home cafe LinoLino』・TIMEらしさの体感ポイントなどを実走ベースで紹介します。

この記事でわかること

  • TIME VX ELITEのフレーム特性と乗り味の印象
  • グレードの低いコンポでも楽しめる理由
  • 堺方面ライドのルートと立ち寄りスポット
  • バーテープの有無による乗り心地の違い
  • home cafe LinoLinoの雰囲気と再訪したくなる理由
スポンサーリンク

TIME VX ELITE

先日、組み立てて少しだけ試乗した”TIME VX ELITE”の感触がよかったので、もう少し走ってきました

ロードバイク組立レポート

あわせて読みたい
“TIMEを託された”という責任感——VX ELITEを整備して走らせるまでの記録
“TIMEを託された”という責任感——VX ELITEを整備して走らせるまでの記録

乗り心地が悪いので、バーテープは巻いた

バーテープは、ちゃんと巻いてからライドしています

ライド開始

50㎞位でいけるところは堺往復

思い付き

ただ乗り心地を楽しむだけのライド予定だったので、思い付きで錦ロイヤルへ行先変更

あわせて読みたい
【弱虫ペダルでロードバイクデビュー】大阪堺で20万円以下のおすすめモデルを探してみた|女性向けサイズ&セール情報あり
【弱虫ペダルでロードバイクデビュー】大阪堺で20万円以下のおすすめモデルを探してみた|女性向けサイズ&セール情報あり

在庫があるから、意外とロードバイクを安く買えますね

気になるお店発見

堺の町で発見

home cafe LinoLino

また改めてランチを食べに行ってみよう

home cafe LinoLino
home cafe LinoLino

帰宅

特にオチはありません

感想

  1. 不釣り合いのコンポーネントやホイールですが、乗り心地が良い
  2. 硬すぎず、柔らかくないフレームで反応が楽しい
  3. 細身が格好いい
  4. 弱虫ペダルの巻島先輩格好いい

友人のバイクだけど、十分に楽しませてもらいました

走ってわかった、“TIMEらしさ”と“DIYの面白さ”

フレームが良ければ、パーツは“とりあえず”でも楽しめる

今回の構成は、グレードの高くないコンポやホイールを組み合わせた仮仕様
それでも、TIME VX ELITEのフレームが持つ“芯のある剛性感”と“反応の良さ”はしっかり感じられました。

バーテープひとつで“乗り心地”が変わる

最初はバーテープなしで試走したものの、振動がダイレクトに伝わって手が疲れる結果に
巻き直してからのライドでは、快適性が大きく向上し、フレームの良さをより実感できました。

“寄り道”がライドを豊かにする

目的地を決めずに走り出した今回のライド。
途中で見つけたカフェに立ち寄ったことで、“走るだけじゃない楽しさ”が加わり、満足度の高い一日になりました。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました