【天王寺グルメライド】グリル マルヨシの絶品ロールキャベツ&昭和町カフェでスイーツ!大阪市内を走って味わう休日
みぞお
自転車関係記録用
「組んだだけで満足してない?」
そんな声に背中を押されて、DIYで組み上げたTIME VX ELITEを本格試走してきました。
この記事では、寄せ集めパーツで構成したバイクの乗り味・堺方面へのライドルート・立ち寄りカフェ『home cafe LinoLino』・TIMEらしさの体感ポイントなどを実走ベースで紹介します。
この記事でわかること
先日、組み立てて少しだけ試乗した”TIME VX ELITE”の感触がよかったので、もう少し走ってきました
バーテープは、ちゃんと巻いてからライドしています
50㎞位でいけるところは堺往復
ただ乗り心地を楽しむだけのライド予定だったので、思い付きで錦ロイヤルへ行先変更
在庫があるから、意外とロードバイクを安く買えますね
堺の町で発見
また改めてランチを食べに行ってみよう
特にオチはありません
友人のバイクだけど、十分に楽しませてもらいました
今回の構成は、グレードの高くないコンポやホイールを組み合わせた仮仕様。
それでも、TIME VX ELITEのフレームが持つ“芯のある剛性感”と“反応の良さ”はしっかり感じられました。
最初はバーテープなしで試走したものの、振動がダイレクトに伝わって手が疲れる結果に。
巻き直してからのライドでは、快適性が大きく向上し、フレームの良さをより実感できました。
目的地を決めずに走り出した今回のライド。
途中で見つけたカフェに立ち寄ったことで、“走るだけじゃない楽しさ”が加わり、満足度の高い一日になりました。