その他の趣味
PR

【オレンジフェリー新造船レビュー】“移動できるホテル”で快適すぎる船旅|個室・Wi-Fi・自転車対応が充実!

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「これはもう、ホテルじゃない。動く宿泊施設だ」
そんな感動を味わったのが、2018年8月に就航したオレンジフェリー新造船『おれんじえひめ』での船旅体験
この記事では、愛媛県の自転車イベント参加に合わせて利用したフェリーの設備・個室の快適さ・サイクリスト向けサービス・船内の雰囲気などを実体験ベースで紹介します。

この記事でわかること

  • オレンジフェリー新造船『おれんじえひめ』の特徴と設備
  • 全グレード個室完備で“雑魚寝なし”の快適空間
  • サイクリスト向けサービス(チューブ自販機・自転車持ち込み)
  • フリーWi-Fi・シャワー・レストランなどの船内施設
  • “移動型ホテル”としての使い方と旅の楽しみ方
スポンサーリンク【PR】

オレンジフェリー最高

愛媛県の自転車イベントへ参加するために、オレンジフェリーに乗船しました。

新造船

今年の8月に就航した「おれんじえひめ」です。


船内は豪華です。

個室

そして、最大の特長が、雑魚寝がなくなって、全てのグレードで個室に泊まれるのです。

十分な広さ

作りはシンプルだけど、立派なホテルの個室です。


快適な船旅なので、まさに動くホテルです。

サイクリストに優しい

自転車乗りに優しいオレンジフェリーの船内には、自転車のチューブを自販機で販売していました。

食品以外の自販機

ちゃんと食品とは別の自販機だったので、配慮してくれているなと感心しました。

ここで買えると思ったら、安心しますね。

フリーWi-Fi

あと、フリーwifiもありました。

快適な船旅

お風呂もシャワー室もレストランもあるから、本当に移動ホテルです。

【まとめ】“オレンジフェリーは、移動手段を超えた宿泊体験”——新造船の快適さとサイクリスト対応が旅の質を変える

今回の船旅では、新造船『おれんじえひめ』の快適さと設備の充実ぶりに驚かされました
全室個室仕様でプライベート空間が確保され、雑魚寝の不安がないのは大きな安心材料
自転車乗りへの配慮も随所に感じられ、チューブ自販機や持ち込み対応など、サイクリストにとって理想的な環境
Wi-Fi・シャワー・レストランなどの設備も整っていて、まさに“移動型ホテル”として活用できるフェリーでした
愛媛方面への自転車旅には、移動時間そのものを楽しめるオレンジフェリーの利用が断然おすすめです

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました